OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2014/12/22 23:14:00|バンド活動記録
友達の
12/23(祝)には、Xmas Liveを行いますが、折角集まって頂いて、音楽だけではもったいないので、休憩時間に写真展(山、風景、模型飛行機)と、小絵画、模型飛行機展示を行います。

その展示内容のキャプションを統一フォームで作成し、写真用紙にプリントしました。

三名の方々から展示品を出展して頂きましたので、展示者別にキャプションに色分けしました。

当日は、その展示者のご紹介も行う予定です。

他に、Live参加予定の知人の女性が、先の「秋の叙勲」で瑞宝双光章を授与されましたので、そのお祝いと紹介も行い、皆さんに勲章に触れてみてもらおうと企画しています。(青梅市広報11/15掲載)

追ってLive終了後に、その報告と勲章写真を掲載いたします。

チョット欲張りすぎの感がありますが、友達のがオリンピック5輪のように、幾重にも重なりあった会に出来ればと思っています。







2014/12/21 8:21:44|バンド活動記録
っ人
12/23日の天皇誕生日に行うXmas Liveに、頼もしいっ人が現れました。

演奏はしませんが、私の心の応援者です。

それは、親戚の伯母さんに創って頂けたオーバーオールを着た人形三体です。

私が普段オーバーオールを着ているので、それをモチーフに創って頂けました。

Xmas Liveの時は、キーボードスタンドに付けて演奏を見守ってもらいます。







2014/12/19 9:28:54|その他
あったか〜い!
昨晩から、お布団の中に「ゆたんぽ」を忍ばせ始めました。

ここの所の寒さの厳しさと、加齢(?)のためか、夜寝る時お布団の中で足指が冷たく、靴下を履いて寝ようかと考えていました。

年末の片づけをしていましたら、脱衣場の収納からありがたーい助っ人が現れました。

忘れていた「ゆたんぽ」が見つかったのです。一年間のご無沙汰でした。

早速妻に、「ゆたんぽ」にお湯を入れてもらい、お風呂に入る前からお布団の中で「ゆたんぽ」に先に寝ていてもらいました。

お風呂から上がり、いろいろ所用を済ませ、少し冷たくなった足指でお布団にもぐると・・・、もう、最高!

足指先がぬくぬくで、思わず微笑みがこぼれました。

既に就寝中の妻に、あったかいよ〜と声を掛けましたが、妻は夢の中の様でした。

今夜も、お世話になるぞー!(「ゆたんぽ」にですよ)







2014/12/17 19:18:19|バンド活動記録
った!
今日、あきる野AEON内の楽器屋さんからキーボード修理がり、YAMAHAさんから届きました。との連絡を受け、早速ご対面に行きました。

修理が完全にっているか確認のため、楽器店店先で1曲弾いてみました。

電源の瞬時停電は無くなり、電源ボタンを入れている限り、ずっと演奏可能でした。ヤレヤレ・・ホッとしました。

昨日買ってきました、2段に立体的にキーボードを積み上げるスタンドに2台のキーボードを載せてみました。

何か、凄くカッコいい!

演奏も、2台のキーボードを駆使して、より良いものに出来ればと思います。







2014/12/17 19:09:39|バンド活動記録
2台キーードスタンド
破損中のキーード修理が17日に完了予定ですが、もう一台のD−DECKにXmas Live選曲の設定を完了し、14日にLive会場の音楽室で練習をしまた。

D−DECKでの音作りも、結構良く出来て、バンドメンバーには好評でした。

そこで、2段キーードD−DECKと、修理キーードPSR−3000の両方を曲別に使用する案が提案されました。

キーードスタンドを2台並べようかと思いましたが、設置スペースを取り、邪魔になるので、立体的にキーードを配置するスタンドを購入しました。

既存のX型スタンドのパイプ部分に、差し込み固定出来るスタンドです。

これで、選曲によって2台のキーードを弾き分ける事が出来そうです。いろいろな使い方も出来そうで、リズムをAキーードで、メロディーをBキーードで弾く・・なんて事も出来そうです。

また、D−DECKも取説を良く読んだところ、フットペダルを使うと、ブレークストップが出来る事も判りました。

このフットペダルを操作するには、椅子に座っての演奏が良さそうです。