OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。
70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
プロフィール
■ID
natsukashiboys
■自己紹介
67歳男性です。70年代の和声ポップスバンドをやっています。夏、XmasにLive、地域・施設催し等に演奏活動で参加させて頂いております。また、日々の感じたことなどもアップしています。
mail:mhonda@t-net.ne.jp
■趣味
バンド、アーチェリー(RC)、読書(藤沢周平、司馬遼太郎)、映画鑑賞、ドライブ、ウォーキング・・
■アクセス数
181,019
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・バンド活動予定(29)
・ぽん散歩(本散歩)(21)
・自治会(38)
・バンド活動記録(39)
・アーチェリー(18)
・その他(185)
・その他(26)
コンテンツ
・
ブログ凍結facebookに移行(2/23)
・
Xmas Live動画(12/31)
・
半年間お疲れ様でした!(12/14)
・
X
mas Live concert 2018(11/28)
・
青梅宿アートフェスタ(11/22)
・
青梅
宿
アートフェスタ(10/31)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
スーパーコピー腕時計(11/4)
・
ルイヴィトン スーパーコピー 靴(10/12)
・
モンクレール スーパーコピー ダウン(10/4)
・
スーパーコピー時計(9/29)
・
モンクレール ダウンベスト スーパーコピー(9/20)
(一覧へ)
リンク
・
泥平の世界へ
・
青梅からの便り
・
青梅市アーチェリー協会
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2015/10/21 22:52:34|
自治会
PC
教室での修得
今日、自治会主催の毎週水曜日の
PC
教室を開催しました。
一応、講師なのですが、私自身判らないコマンドもあったりで、他の講師の方から教えて頂いたり、スマホでnet検索から調べたりと、私自身随分お勉強になっています。
今日は、Wordでのワードアートで文字の修飾変形をやってみました。
これなら、年末の年賀状・クリスマスカード・何かの企画案内等・・色々な場面でアクセントとして、デザイン文字が使えます。
あっという間の講習2時間でした。
皆さん、新規な取り組みに熱中し、説明を聞くどころでは無く、
PC
画面に釘付けでした。
来週辺りは、今日のお浚いと、OUTLOOKでのメール発信方法、受信方法、添付ファイルの付け方、メールの仕分け・・等々
コメントする
|
コメントを見る(2)
2015/10/18 23:17:00|
その他
Live
案内
と施設
不良
OJ-SunsのLiveを、来る10月25日(日)に青梅市シルバー人材センター駐車場で行います。
時間は、14:30〜16:00までで、66年〜69年辺りのGSをやります。
1曲BeatlesのYesterdayも選曲しています。
このLiveは、私の所属する青梅市シルバー人材センターでの祭りで、祭りのイベントとして開催されるものです。
参加は、どなたでもOKですので、お気軽にお越しください。
場所は、青梅総合高校の隣、前記センター事務所駐車場です。
話は変わりますが・・・
それに向け、今日もバンド練習を行いましたが、青梅市の施設で、音楽室を予約し大音量で演奏していましたら、音楽室の廊下を挟んだ会議室から、コーラスグループより音を小さくして欲しいとの要望がありました。
借用料を払って借りている音楽室なのですが、防音設備が
不良
で他の部屋に音が筒抜けで、まったく音楽室の効を呈していません。
45年前に作られたときは、「ドンチャカホール」を作ると言われて、バンド演奏などが出来る施設のはずでした。
最近のマンション手抜き工事ではありませんが、形は防音の部屋になっていますが、階下の和太鼓の音なども筒抜けで、静かなバラード等雰囲気が台無しです。
青梅市では、財政難からそう言った文化施設の老朽化が進み、まったく改善の兆しがありません。
困ったものです!
コメントする
2015/10/16 17:04:00|
その他
幸
運
の
虫
昨日、シルバー仕事の学校管理で点検中に、綺麗な色の
虫
の死骸を見つけました。
最初見た時には、プラスチックの飴の包み紙かと思いましたが、良く見ると背中に割れ目があり、羽をたたんでいる事も判明し、
虫
だと判りました。
持ち上げて、コンクリートの棚の上に置き、よく観察してみると頭がありませんでした。
しかし、ボディーと足は美しいメタリックグリーンの
虹
色
です。
そうです。子供の頃に見た、あの、
玉
虫
の死骸だったのです。
学校の先生に話しましたら、先生のお母様は
玉
虫
を見つけると、急いで捕まえ、防腐剤と一緒に透明で小さなプラスチックケースに入れ、そのまま箪笥の引き出しに仕舞ってしまったそうです。
私の母も、
玉
虫
を箪笥の引き出しに仕舞うと、良い事が有る!と、言っていたのを思い出しました。
何十年ぶりに
玉
虫
を見ました。
しかし、持ち帰り箪笥には仕舞いませんでした。写真のみです。
二俣尾には、未だ
玉
虫
が生息しているのだと判りました。
コメントする
2015/10/06 8:16:48|
その他
お
勉
強! 64の手習い
今、来年の1月に予定されている息子の結婚式で、お嫁さんの妹さん夫婦と共演する、「Wherever you are」と言う曲をYoutubeを使ってお
勉
強中です。
歌っているのは、森進一さん、森昌子さんの息子さんだそうで、One ok rockと言うバンドのLove ballad調の美しい曲です。
5分強のものです。
私は、それの演奏パターンをキーボードにセッティングし、お嫁さん妹旦那様をリードボーカルにハモル予定です。
原曲はEからの結構高いキーですので、1〜2度音程を下げるかも・・・(DかCまで)
歌詞とコードを拾い、Wordで歌詞カードを作成した所です。
英語の歌詞が多く、苦戦中です。(音から聞き取りハモル予定です)
未だ、期日は先ですので2−3回のリハーサルをしたいと思います。
しかし、新郎の父親が式場にPAとキーボードを持ち込み、お祝いの歌としてやっても良いのか、チョット不安な所もあります。
まあ、贐として息子夫婦の想い出には残ると思います。
コメントする
|
コメントを見る(4)
2015/10/05 17:36:05|
その他
うんどうかい
ト
運動会
3日4日と続けて運動会を見学しました。
地元保育園とシルバー仕事の小学校の運動会です。
保育園での運動会は、まだヨチヨチ歩きのお子さんも先生に手を引かれて一生懸命競技をしていました。
大勢の観客の前で、お父さん、お母さんと手をつなぎ、だっこされたりで、一生懸命でした。
小学校の始まりは、鼓笛隊の入場行進から始まり、カッコ良かったです。
各学校では、それぞれに工夫を凝らし、ご家族にお子さんの成長ぶりを披露する場面でもありました。
音響では、YAMAHAの大型スピーカがグランドに設置され、臨場感のある音楽が流れていました。何処かで見たようなスピーカに、私達の持っているスピーカと同じものが使用されていました。
どちらの運動会も、晴天に恵まれ、テントの日影が丁度良いくらいの気候でした。
コメントする
<< 前の5件
[
171
-
175
件 /
356
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.