OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2016/10/07 22:11:00|その他
本物のジ
頭は白く薄くなり、格好はオジイサンに間違いなくなっていましたが、10月1日に、ついに、本物のジジに就任できました。

と言うのは、今年の1月に息子が結構式をあげましたが、目出度く初孫が10月1日に誕生いたしました。

午前1時48分 3,138gの元気な女の子です。

産れるまで心配で、神仏に「母子ともに無事を」と祈り続けていました。

未だ、ジジになった実感は湧いて来ませんが、これで名実ともにジジ・祖父・おじいさんになれました。

初孫を初めて抱っこした時は、怖くて、手がすくみました。

赤ちゃんを抱く事なんて、もう、30年振りとなりますので、どうやっていたか忘れていました。

でも、これから初孫は元気にハイハイをしたり、一緒に歩いたりと・・段々とジジの実感が湧いて来るのではと思っています。







2016/09/28 9:17:52|その他
層ビル?
朝、8時に突然大きなエンジン音が轟き、朝ドラの音声が聞きにくくなりました。

何事かと外に出て見ると、都内で見かける層ビルの建設現場で動いている超大型クレーンが隣の空き地に設置され、その長い腕を延ばしている所でした。

その作業は、自宅裏山の樹30m程の椎木2本と、樹40mはあろう杉の大木を伐採し、搬出するための作業でした。

自宅前の通りは狭く、その超大型クレーンは入って来られず、道を挟んだ空地に設置され、山から前のお宅頭上を遥かに飛び越え、伐採した大木を空地へ吊るして降ろしていました。

その大きさと、大木を吊るして家を跳び越す作業は、圧巻でしたので写真に収めました。

ただ、その椎木には山からお猿さん一家が時々出現していましたので、ちょっと残念な気もしました。

しかし、その裏山は大木が無くなり、お日様が差すようになり明るくなりました。







2016/09/19 11:25:00|アーチェリー
アーェリーポスター
青梅市体育協会に所属しています、青梅市アーェリー協会ですが、この度、体育協会に所属する各団体のアピール用ポスターの掲示を体育館内にして頂ける事になり、そのポスターを作成しました。

RC30m用の80cm的を使用し、その上に各行事の写真とキャプションを貼りました。

また、折角本物の的紙を使用していますので、破損矢の実物をインナーテンど真ん中に当たった形で、貼り付けました。

来月には、スポレクと初心者講習会を開催予定ですので、その前に、この、ポスターを見て頂けるとイメージが膨らみ良いと思います。







2016/09/13 22:30:00|その他
先日の9月4日、地元和田乃神社例大祭での子供奉納撲がありましたが、今年は、角界から本物のお撲さんに来て頂き、子供たちと撲を取ってもらいました。

お見え頂いたのは、片男波部屋力士5名と親方さんの6名です。
その中に、幕内力士の玉鷲さんも見えました。

子供達は、大きなお撲さんと立ち合い、胸を借りての一生の思い出となった事と思います。

残念なことに、写真を撮り忘れました。

読売新聞に記事&写真が掲載されていました。

10年以上前には、あの、栃東関も、この和田乃神社例大祭の奉納撲に見えた事があるのです。

角界では、和田乃神社は縁起がいい!との噂とか?








2016/09/03 11:39:15|アーチェリー
何処でもア・・では無い!

8月の末に、青梅市永山にあるアーチェリー射場に、的小屋と物置フェンスとの間にアを付けました。

そのアは、アーチェリー練習中に的小屋脇からハイカーが出てこないように、遮蔽するものです。

無論、ハイカー用には人感センサーによる近づくと光るパトライトの点灯なども併せて行っています。

山側から、前記的小屋の脇に出てこないように、立ち入り禁止の綱を張り、標識も吊り下げていましたが、綱をくぐって入って来られる事も有ったため、的小屋脇を封鎖する形のアを設置し、アには畳一畳の大きさの標識看板も付けました。