OJ-Suns(旧懐しBoys) 各写真はクリックすると拡大出来ます。

70年代の和声ポップス演奏オヤジバンドです。Live予定等のご案内、活動内容報告等
 
2016/12/08 11:35:04|その他
ブログ名変更
永年「懐しBoys」のブログ名で運用して来ましたが、読者の方から実態に合った、「OJ-Suns」にブログ名を変更して欲しいとのご要望がありましたので、本日、ブログ名とデザインを変更致しました。

これからも、ブログをご贔屓にお願い致します。







2016/11/04 22:10:00|バンド活動予定
Xmas Live concert2016
OJ-Sunsでは、恒例になりましたXmas Live concertを12月23日(金祝)に開催します。

時間は15時〜17時予定で、青梅市釜の淵市民館研修室です。
今秋に熊の出没で有名になりました。

現在曲目を選定中ですが、25-28曲を予定しています。

今年、大きく変わるのは、プロ並みのミキシングマシーンを持った方に、音響をお願い出来る事です。

今まで、PA(ミキシングアンプ)を手元に置き、マイク音量を調整していましたが、客席側にどのように聴こえているのか、良く判らずに演奏していました。

今回は、客席内にミキサー席を設け、全体のバランスを見て頂けるのです。

ミキサーの方もミュージシャンで、ご自分のバンド演奏もされている方です。

10月のLiveで音響を担当して頂き、凄くバランスの良いステージが出来たので、是非、Xmas Liveの音響をお願いした所、実現する運びとなりました。

曲目は、基本的に70年代の和声ポップスです。

今回、新たにレパートリーに入れたいと思っている4-5曲も出来ればと思っています。

ブログを見て頂いている方も、是非、お越しください。







2016/10/31 16:25:57|バンド活動記録
ウンドフェスタ三田
10月30日に青梅市沢井市民センター体育館で、「ウンドフェスタ三田」にLive出演しました。

この、「ウンドフェスタ三田」は、三田地区の青少対委員が企画運営するもので、6小、西中のPTAも委員参加しています。

私達も、関係者の知人に依頼し、出演が出来ました。

Rockバントのエレキとベースの音が大きく、私達には馴染めませんでしたが、西中のブラスバンドは、パーカッションが素晴らしく、金管のハーモニーも美しく、音の伸びも豊かで感激しました。

私達のXmas Liveの事もMCで話した所、PTAの女性3名から、是非、聴きに行きたいです。との、嬉しい言葉を頂きました。

65年〜70年代に掛けての、懐かしい和声ポップスがなじまれたようです。

追って、Xmas Live concertのお知らせを掲載致します。







2016/10/29 22:38:06|その他
童心に帰る・・・染体験教室
今日、自治会主催の「染体験教室」を行いました。

参加者は15名で、風呂敷とバンダナを染めました。

染め方の講師は、当町にお住いの手描き友禅染をされている方にお願いし、生地、染剤等の手配もお願いしました。

正味2時間半ほどで完成しました。

世界に一つしかない、私だけのオリジナル風呂敷の完成に驚きと、感激と、愛おしさが入り混じり、久しぶりの興奮を覚えました。

絞り染めでしたので、生地を輪ゴム、割り箸等で縛り上げ、剤に3回浸し、しわの中まで液が行き渡るように、液の中で生地をよく揉みました。

最初に液に浸けると、濃い緑色をしていたのですが、空中で良く空気に晒し、の酸化を促すと見事な美しい色に発色が始まります。

その、劇的な色の変化との濃紺色が、出来上がりの素晴らしさを物語っていました。

ブルージーンズのブルーも、実は、この染で、虫、毒蛇などからカウボーイが身を守るために使っていたのだとか!

私は、絞っていない部分を出来るだけ濃い色にしたかったので、の成分が強い薬液に浸しました。

出来上がった風呂敷は、ちょっとした小物を包む時に大いに活躍してもらおうと思っています。







2016/10/22 11:05:04|その他
森のくまさん・・・では無い!
本日、青梅市二俣尾に出没していた、野生のが捕獲されたとの青梅市の防災放送がありました。

私が子供の頃から、かれこれ63年当地に住んでいますが、未だ、過去にが人里に現れる事など有りませんでした。

と言うか、の生息は奥多摩の深い山奥で人知れずの所に居て、目撃なんて有りませんでした。

しかし、今回は出没ではなく、家の中に入って来たものです。
幸い、怪我人等は発生しませんでしたが、危ない限りです。

猟友会の方々の協力で、今朝、捕獲に成功しました。

くまさん・・蜜や木の実は、もっと奥の山の中です!