俳句独りよがり
自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。 ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
プロフィール
■ID
muku3
■自己紹介
東京多摩西部の山中で自己流の下手な俳句などひねっています。
写真はクリックすると大きく(小さく)なります。
■趣味
「散歩」「ジョギング」「家庭菜園」「ビール」「カラオケ」などでした。
■アクセス数
450,238
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・俳句(673)
・世相(51)
・短歌(22)
・時候(82)
・日常(59)
・行事(14)
・菜園(26)
・川柳(16)
・スポーツ・芸能(27)
・PC関連(12)
・その他(31)
・詩歌(0)
・その他(59)
コンテンツ
・
白石佐和子さん出演のミューズコンサートin渋谷伝承ホール(7/4)
・
白石佐和子さんのクラシックコンサートin野木町(2/10)
・
素晴らしいTCNのサポート体制(1/26)
・
白石佐和子さんゲスト出演ののコンサートinサントリーホール(1/19)
・
初句会二つ(1/13)
・
ジョウビタキ(12/31)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
同感に同感(7/20)
・
同感です(7/20)
・
どういたしまして(9/23)
・
ありがとうございました(9/23)
・
そう願いたいです。(9/19)
(一覧へ)
リンク
・
白石さんHP
・
川村岳さん・山の手時情社
・
堀夏子さん・青年団
・
だいたひかるオフィシャル
・
身障運転者支援機構
・
駅伝
・
青梅の天気
・
俳句独りよがりその2
・
夢様のブログ
・
大局観
・
ukの一日一歩
・
芳根杏子さん
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/09/14 13:07:05|
俳句
良夜
昨夜の月です。
---------------------------------------------
まんまるの他何もなき良夜かな
---------------------------------------------
コメントする
2019/09/13 16:25:00|
短歌
アドヴェンチュアー
東京アドヴェンチュアーラインの○○駅東から山に入るハイキングコース、夏は涼しく、喉が渇けば沢の水が飲めるので、私はしばしば散歩やジョギングに利用するのだが、何と、そこでハンモックをしつらえ、読書にいそしむアメリカ人女性と遭遇した。
ハイカーか山仕事の人位しか、めったに立ち入らないところなので、女性一人で入るのにはかなりの勇気が必要・・・
熊も猪もカモシカも出る。
短詩とともにブログに載せることを話し、写真を撮らせてもらった。
撮り終わって「サンキュー!」に「ありがとうございました。」の日本語が返ってきて落ち!
個人情報だ、なんだのと、四の五の言わないおおらかさが良い。
信用してもらえてよかった。
------------------------------------------------------------------------------------
秋の森枝に設ふハンモックヤンキーガール独り読むヘッセ
------------------------------------------------------------------------------------
コメントする
2019/09/10 20:32:00|
俳句
野分後
夕方になって買い物がてら散歩・・・
当夜は大したことはないと思っていた台風だが、こんなに降ったのかと言うほどの水量と濁り、岸辺の草もなぎ倒されていたので、朝方は結構増水していたものと思われる。
----------------------------------------
響き良し二礼二拍手野分後
----------------------------------------
写真・多摩川上流の夕暮
コメントする
2019/09/07 23:56:03|
俳句
芸術の秋を堪能
今日は、はしご酒ならぬはしご芸術・・・
一軒目は出光美術館(丸の内)で「奥の細道330年・芭蕉」を鑑賞。
1・名句の響きー芭蕉の筆跡を賞でる
2・旅の情景ー奥の細道をめぐる
3・名所旧跡を読むー歌枕の世界
4・思い出を紡ぐー芭蕉から放菴まで
芭蕉の短冊・蕪村の絵画の他盛りだくさんを見学・・・
内容が私の鑑賞能力を超えているのでこの程度しか書けません。
二軒目は王子ホール(銀座)で「白石佐和子さんのソプラノリサイタル Glück〜幸福〜」を鑑賞。
一部 ・オールドイツ語の歌唱、意味は分からないが、原語でも十分雰囲気を楽しめる。
しかし、これにとどまらず、プログラムには白石さんの訳詩と解説がついているではありませんか!
子育てに忙しい中、よくもまあここまでの感あり。
その才能と努力に脱帽。
二部 ・日本歌曲と子守歌のオンパレード、何時もながらの白石さんのたのしいトーク(主に子育てのエピソード)も交えての楽しいひと時でした。
やはりリサイタルは良い。白石さんに集中できる。
今日の白石さん、気合の入った渾身の歌唱でした。
-----------------------------------
秋暑し銀座八丁棚曇り
-----------------------------------
写真右は、カラオケデュエットの定番「銀恋」の碑
コメントする
|
コメントを見る(2)
2019/09/03 15:20:00|
俳句
秋三題
風は秋・・・
少し台風っぽい。
花も栗も風がやむのを気長に待って撮る。
カメラを持ち歩くのが億劫でガラ携に頼る。
平面的な写真ばかりになる。
俳句のブログなのでこれでOKとする。
-----------------------------------------
栗一つ草にパサリと音一つ
夕ざれば風に艶めく酔芙蓉
-----------------------------------------
------------------------------------
うら寂し
宿に帰れど人ぞ無き
今宵の飯の思案などもす
-------------------------------------
この短歌、文法に自信ありません。
写真、上から、百日紅、栗、芙蓉
コメントする
|
コメントを見る(2)
<< 前の5件
[
316
-
320
件 /
1071
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.