俳句独りよがり

自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。  ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
 
2019/11/15 16:44:00|俳句
霞川散策その2

------------------------------------------

日矢返す鯉の鱗や冬はじめ

------------------------------------------

写真上から

霞川の鯉

かりん

キイウイフルーツ

里芋の庭先無人販売







2019/11/15 16:38:00|短歌
霞川散策
白内障手術のアフターケアーの帰りに、天気も気持ちも良いので、青梅市永山公園を経て、霞川の岸辺を埼玉県境のあたりまで散策しました。
運転免許更新を控え、視力に不安があったので、眼鏡屋に行ったら、眼科受診を勧められ,行ったところ、手術以外に視力を出す方法はないとのことで、やむを得ず踏み切りました。
まだ左目だけで、右目は来週ですが、眼帯を取ったら、世の中が明るくなって、ものがくっきりと見えるようになりました。
視力も推定0.4〜1.2まで回復しました。
今までルーペでのろのろ読んでいた新聞も、斜め読み可能です。
情報収集能力が格段に向上しました。
頭も冴えてきたような気がします。
右目の手術が済んだらどうなるのでしょうか?楽しみです。


------------------------------------------------------------------------------

霞川名のある小橋数多持つ由緒あるらむ我は知らねど

-------------------------------------------------------------------------------

写真、左から・寒桜・収穫の終わった木くずからまだ出続けているシメジ?食べられるでしょう。・無人野菜販売機。







2019/11/04 20:51:00|俳句
なんとなく
写真は千両です。
お正月に活けたりします。
この時期、急に気ぜわしくなるのは、お歳暮、おせち、年賀状印刷などの広告を目にすることが多くなるからでしょうか?
年をとるに従い時間の経過が早く感じられます。
動きが鈍くなり、物事の処理速度が落ちるのも一因でしょうが・・・


-----------------------------------------------

秋夕焼草履飛ばす子下駄蹴る子

------------------------------------------------

お天気占い。・子供の頃の光景です。







2019/10/31 21:20:00|俳句
既に赤いのも・これからのも
同じ紅葉でも紅葉したのもこれからのも・・・・

---------------------------------------------

紅葉且つ散る露天湯の虎造節

---------------------------------------------







2019/10/30 16:40:00|俳句
秋深し
秋深しといえば芭蕉の「秋深き隣は何をする人ぞ」が有名ですが、今日は初冬の季語「茶の花」を使った一句・・・
これは、何年か前、句会で好評だったのを思い出して載せてみました。


------------------------------------------------

茶の花や老いし女優のつけまつげ

-------------------------------------------------

イメージは「ジュリエッタマシーナ」or「シャーリーマックレーン」です。
女優とは言えないが「フランソワモレシャン」などもあるあるかも・・・
.