俳句独りよがり

自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。  ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
 
2020/06/03 12:21:38|俳句
ピーマンの初穫り
今年初めてのピーマンを収穫しました。
一番果なので早めに収穫しました。
今はガスで焼かれておなかの中です。
焼いている最中、皮が火ぶくれになり、皮の中の水分でしょうか、空気でしょうか?、パチーンと跳ねます。


--------------------------------------------

初穫りの青唐辛子焼けば撥ぬ

--------------------------------------------

ピーマンが季語かどうか調べたら、なんと、青唐辛子(夏)でした。
本物の唐辛子は秋でした。







2020/06/02 14:02:00|俳句
荒れ庭にドクダミの花
庭にドクダミの花が咲きました。八重は珍しいです。そのうえ花からつぼみが出ています。これも珍しい・・・
銭葵も咲きました。


----------------------------------------------

どくだみの鎮座日陰の荒れ庭よ

銭葵男やもめの三年め


----------------------------------------------







2020/06/01 18:02:00|俳句
梅実る
ウイルスに感染して処分された木に替わって植えられた新木に、早くも実がついています。
と言っても2年ぐらいは経っているかな?
収穫はもう少し後になりますが・・・


-----------------------------------------

筵へと実梅ごろごろ籠を出づ

青梅やほのと紅差す尻豊か

青梅の紅差す尻の豊かな


-----------------------------------------







2020/05/31 11:32:42|俳句
栗の花
今はつぼみ、花になるともう少し太くなります。

------------------------------------

その数に毛虫驚く栗の花

------------------------------------

※ 季重なり承知です







2020/05/30 16:29:00|俳句
繰り出しました。
今日はいつになく車が多いです。
八王子、多摩は言うに及ばず、品川、足立、練馬の都内ばかりでなく、川崎、所沢ナンバー等も・・・
鴉も、ナンバー不明ですが・・・
川にはラフティング、流石に乗り合いは見られず、一人乗りばかりですが、また、釣り人も・・・
 

----------------------------------------------

釣人の竿のつれ来る梅雨入かな

-----------------------------------------------


釣人とボートもソーシャルディスタンスを保っています。

※梅雨入=ついり