俳句独りよがり

自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。  ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
 
2020/11/18 21:25:00|俳句
激痛め!
十日ばかり前から腰痛に苦しんでいます。
神経ブロックもロキソニンも効かず、家の中を這いずり回っています。
今までの腰痛は一週間から十日で治っていたのですが、今度のは手強いです。
食事は市内に嫁いだ娘に頼んで弁当、おにぎり、パンなどを買ってもらっています。
ワンデイサイクルのメニューです。

今日、娘が仕事を午前中半休して、二回目の通院に車で付き添ってくれました。
神経ブロックの注射をして、電波マッサージをして、ロキソニンと併用の薬をもらいましたが、この薬の副作用を検索して、飲むのを躊躇っています。
事前に、先生も、決心がつかなければ飲まなくとも良いと言ってくださいました。
勿論私が持ち掛けたのですが・・・

痛いけれどもう少し頑張ってみようと思っています。
立ったり歩いたりすると激痛が一段、二段、三段、と責めてきます。
三段目では、冷や汗をかいてへたり込みます。
椅子に座っていれば、何とか我慢できる痛さなのですが・・・。
寝るときは、座椅子を布団のの上において座って寝ています。

痛いのを我慢しても、生きることに必要な最小限のことは、やらねばなりません。
布団は、十日以上万年床?、シャワーは昨夜初めて、洗濯は、干すのだけ娘に頼みました。
掃除は出来ればこそです。
何とも不健康で非文化的な最低限度未満の暮しです。
日がたてば、治るものなのかとの不安もあります。
今日を生きる。そんな心境です。

-------------------------------------------

我のみぞ知る痛みかや冬隣

-------------------------------------------

※ 写真は奥多摩湖に浮かぶ小舟、撮り置きです。







2020/11/04 12:42:04|俳句
小春日
少し寒いが、穏やかな日和です。
小春日和と言うのでしょうか。
アメリカの大統領選の速報などTVで観戦しています。


--------------------------------------

各各の体感温度小春かな

---------------------------------------

※ 写真は庭の南天です。
もう、少し鳥にやられています。
白いのもあるのですが実がついていません







2020/10/22 12:30:00|俳句
季重なりもいいもんだ!
今朝、柿の木にヒヨドリが留まってピーピー泣いていました。
柿の実に眼をつけたようです。
つつかれないうちに捥いでしまいました。
どこかで鵯が見ているような気がしました。


-------------------------------------

捥ぐ柿に鵯の眼や秋深し

-------------------------------------

もぐかきにひよのまなこやあきふかし

今日は季語のオンパレード







2020/10/20 16:04:58|俳句
銀杏
銀杏がすずなりです。
地面に落ちているものもあります。
誰か気が付けばすぐ拾われてしまうでしょうが・・・
多摩川沿いの人気のない小さな公園です。
小遊三師匠に知らせてあげたいです。


----------------------------------------

銀杏の地にある刹那夕日早

-----------------------------------------







2020/10/18 21:56:00|俳句
ボランティア

今日はボランティアで、多摩川崖上の道路(通称、蝋梅通り)わきの林の中に、花木を植えました。
植えたのは写真左下の「石楠花」です。

上段は左から、自生する「お茶の花」、「渋柿」、「樫の実」です。


-------------------------------------------

俯きてカメラ嫌いやお茶の花

-------------------------------------------