7月1日は、夕方から雨、というお天気に。
蒸し暑いような、肌寒いような…
梅雨特有の気候でした。
今日は富士山の山開き、
二十四節気では「半夏生(はんげしょうず)」。
夏至から11日めで、この日は空から
毒が降ってくるといわれ、
この日に採れた野菜は食べないように、とか
農作業はこの日までに終わらせる、とか
井戸にもふたをした…とか。
またこのころに降る雨は「半夏雨」といわれ、
大雨になったりするんだそうです…
九州がまた、大雨です。嫌だな、心配です。
昔からのいわれって、当たっていたりするもの。
インターネットなんてなんにもない時代、
日々のことから注意をしたりしていたんですよね…
すごいな…
そして大飯原発がまもなく再稼働。(もうしたみたい・怒)
いいのかなぁ。こんな見切り発車。おかしくないですか?
近隣にはたくさんの人が生活しているんですよ。
この世の中にね、「安全」なものなんて、ないと思うんですよ。
歩いていたって転ぶかもしれない。
寝ていたって地震が来るかもしれないし、
生きていて安全なことなんて、ないと思うのに…
3・11で原発の恐ろしさがわかったクセに…
自分に火の粉がかかんなきゃ、いいのか?
自分たちは福島に行かなきゃいいんだから、いいのか?
自分たちは福井に住んでないから、いいのかよ?
最近ニュースを賑わせている
ふてぶてしいおっさん
は
原発が怖くって支持者のところへ挨拶にも
行けてないんだって?!(元・奥さん情報)
(最近やっと行ったみたいだけど~)
・・・・・国民をバカにすんなよ~・・・・・
あ~あ。穏やかな7月になるように祈ったばかりなのに…
がっかりな7月の幕開けです。
気をとりなおし、我が家のお花たちを。
ハンゲショウ(花も咲いてますよ)
ヤハズススキ
ホタルブクロ
アジサイ