キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
開校150周年福生第二小学校パート4
片倉跡地ウオールペイント再ペイント

約20年前落書き対策として、二小の児童がウオールペイントを実施しました。
落書きだらけでしたが、その後落書きはなくなりました。

傷みが激しくなりましたので、左半分を塗り替えます。

2025年3月1日(土)10時〜12時
2025年3月9日(日)13時〜15時
その他 授業でも塗ります。

雨天中止







2024/12/22 19:34:55|損害保険
無保険に注意(借用自動車編)
貸出車両や代車は、任意保険に加入していないケースが多いです。
他車運転特約が役に立ちますが、法人契約の任意保険は、この特約が付帯されない可能性が高いので、注意が必要です。
知人から車を借りたり、運転を交代したときも、年齢条件者・運転者条件が適切かご確認ください。任意保険に加入してない方は、他車運転特約で救済出来ないので、特に注意してください。

こういうときのために、借用自動車を時間単位で加入できる自動車保険があります。
自動車 1日保険 で検索してみてください。







2024/12/22 19:34:34|損害保険
無保険に注意(うっかり編)
事故相手が任意保険に加入していると一安心ですが、たまに後から無保険とわかるケースがあります。

1・車両入替を忘れたケース
2・年齢条件や運転者条件が違うケース
3・保険料未払いのケース

 







2024/12/22 19:34:08|損害保険
無保険車に注意(故意編)
任意保険は、自賠責保険と違い加入が任意ですので、未加入でも法律上問題ありません。

任意保険に故意で加入しないケースを見かけます。
十分な財力があれば、任意保険に加入ない方がお得という考えがあります。
自家保険と言って、超大会社や自治体(国)などが、そういう考え方をすることがあります。
交渉係という専門家を雇っても、任意保険に加入するより安上がりになります。交渉係はケチルのが商売ですので、まともな理屈が通らず困った事があります。
一部共済でも、示談交渉がなく素人の職員が対応するので、交通事故の知識がなく困った事があります。

 







2024/12/22 19:33:50|損害保険
ドライブレコーダ事情
私の感覚では、50%の方がドラレコを付けています。

これから付けようと考えている方も多いので、ドラレコを付けているが、あたりまえの時代が来ています。

事故をすると、保険会社も警察も、ドラレコがあるのか確認します。

ドラレコは付いていてあたりまえ!
これからは、どんなドラレコを付けているかが重要です。

ドラレコが役に立たないケース

1・カードに録画されていない。
車内は過酷で、何度も書き換えをしますので、カードが破損し録画されてないケースもあります。
ために、きちんと録画されているか、確認するようにしましょう。
年に一回、耐久性があるカード交換しましょう。
衝撃を感知して録画スタート、この方式はダメです。
主流の常時録画、衝撃を感知したら保存、このタイプを選びましょう。

2・画像が不鮮明
200万画素程度が妥当です。
なるべく、レンズが明るい物を選びましょう。(F値2,0以下)
後方カメラは、車内タイプではなく、後方の窓に付けるタイプにしましょう。
車内タイプは、車内のプライバシーばかり映り、後続車のナンバーは不鮮明です。

3・映像データーを、相手に提示するときは慎重に
自信満々に出した証拠映像、プロがみると不利な場合もあります。
ご自分の保険会社や、弁護士に確認してから、提出するようにしましょう。

経験上、ドラレコがあると主張しているのに、映像データ理由を付けて、出てこないケースがあります。
大半は、不利な証拠が映っています。
逆の立場なら出さないように、アドバイスします。







[ 1 - 5 件 / 2063 件中 ] 次の5件 >>