| 2020年 3月29日 日曜日 雪やぁ、桜の咲くこの時期に雪ですよー。びっくりですね。そして新型コロナウイルスの影響で不用不急の外出はせずに自宅待機ですよー。まいったネ。
 
 でも、心静かな時間を過ごす事も出来るので、思い方によっては前向きになった方が気持ちも楽になるかもね。予防には注意しましょうね。
 
 でっ、今日は「語彙力」の事なのよ。調べてみました。
 「語彙力」=「複数の単語の総合力」で、知っている単語の量や知識の深さだけでなく、どのくらい上手に使いこなせるかと言うことだそうです。
 
 私もブログを書いていて「語彙力」の無さに常々がっかりしていますので………
 でねっ西岡さんは、日本語を知らないと英単語が覚えられない。「語彙力が全ての
 
 ベースになっている」と感じ、沢山の本を読んで「語彙力」を増やし、見事東大合格だそうです。そしてその経験を本にしてまとめ19万部を売り上げたそうです。
 
 ただではころばないって所ですよね。
 改めて「語彙力」=「エもい」=感情と言う意味の英語『エモーション』が語源とされているんだそうです。
 
 造語が作られるのは悪い事ではないけれど、正しい日本語を使うべきところでは正しく使ってもらい、親しい人との会話では多いに造語を使ってもらって、使い分けられる
 
 人になってほしいなーと、おばさんは思いまーす。
 なぜって、造語の意味が解らないからでーす。勉強不足じゃないのなんて声が聞こえ
 
 てきそうですが、西岡さんのように東大に入るわけではありませんが、読書はいくつになっても大切なので、これからも雑読でがんばりまーす。
 
 今日はこの辺でごきげんよう!いい一日であります様に!又ね。
 
 
 |