サイクリストのお助け茶屋(鬼ボッコ)

価値観の違いで生きざまが変わる?
 
2022/06/04 20:44:00|その他
@ 2泊3日のシニアラン
ハッキリ言って歳には勝てない、情けないが健康で過ごせる日々があとどのくらい残されているか?おおよそ見当がつくようにもなってきている。
そんな訳で「少しでも思い出に残る日々を持てれば」と出掛けちゃいました。
そ〜シニアの若手65歳と74・77・79歳の4人です。
50代の昔なら目的地まで100K超えも自宅から自走で行きましたが・
やっぱり無理したくない。
そ〜今でも70過ぎで200K超えを走るのが好きな人もいない訳ではないが歳なりの走りってあるじゃない?
なので今回は旅館まで軽自動車の屋根に自転車4台乗せて行きました。
予定では海野宿・懐古園・上田宿・善光寺・海津城址・松代大本営地下壕・田毎の月の姥捨でした。
10時に青梅から高速に入って旅館に直行し3時から部屋に入って着替え・・
取り敢えず長野を目指しましたが晩飯の時間に間に合いそうもなく川中島古戦場で引き返してきました。
宿は2人1部屋で取っておきましたのでそれぞれ早めに部屋に入って寝る事に・・
寝床に着くと僕の部屋の大食漢の相棒が便秘で腹の具合が悪いと落ち着かずにいる処に・・
いきなり隣の仲間が焦って僕に知らせに来た「○○さんの鼻血が止まらず倒れてしまったどうしよう?」って!
慌てて行くとシーツに血が・・そして濡れタオルも何枚か血に染まっている
今までにもシニアは風呂場で倒れたり・・体調を崩す人はいたのでビックリはしても「そのうちに落ち着くだろう」と思っていた。
よく聞いてみたら自転車で帰館した時に玄関入口の体温計で「25・3度と異常な低温を示し」変に思って2度調べたが同じだったそうで・・
そのせいかもしれないと・・同部屋の彼が慌ててスマホで調べたら「低体温症は死に至る事もある」と書いてあると言うではないか?
急いで「救急車を呼ぼうか?」と「嫌なら僕が近場の病院に乗せて行くよ」って!
しかしご本人が「イヤ・・もう少し様子を見たい」と言い張るので明日の朝まで待つ事になった。
僕はすぐに東京に引き返して掛かり付けの病院に送って行き・・
僕だけトンボ返りで帰って来ようかと思った。
●写真は・・川中島の合戦を取ったつもりが写ってないので取り敢えず
      積載車です(最終日の五稜郭の駐車場)
     ◎ 善光寺御開帳の賑わい @ 上田の山城から見たホテル
今日の音楽は画像がお勧めです。https://youtu.be/_JXJdR0CYG4
 







2022/06/04 19:14:00|その他
宿泊シニアランをやる前に!
コロナ禍だってやっちゃうんです!シニアラン宿泊・・
だって、政府の対応って差別化の何物でもありませんから、
今度の地域割引も東京を除く他府県がさっさと割引対応したのに東京はお預け・・
そりゃ〜コロナの巣である東京だもの簡単に緩める訳にいかぬのだろう?
出遅れを都民に忖度したのか・・他府県よりも割引率UPでバラマキです。
1泊6千円以上で5千円引きだと〜?日帰り3千円以上で2千5百円引き・・
なをかつ18歳未満なら1泊6千円以上で6千円引き!早い話が6千円の宿泊ならタダて〜事!しかも子供だけの利用もOKて〜んだから開いた口がふさがらない「ええ加減にせ〜や!」って言いたいね〜
でも・・東京都民は随分我慢させられたよね〜!
6月10日〜7月31日まで受け付け25万泊分だて〜から「はよ〜せな〜あかんで〜」たのむww
あ・・言うの忘れた・・ワクチン3回か陰性証明が必要だかんね〜!
でもさ〜インバウンドの人はワクチン接種関係なく待機期間も無しに入国OKだとさ〜・・なに〜「経済効果を狙うって?」バカ言ってんじゃ〜無いよ!治事体自らデッカイ金額やられてるじゃん「煙に巻くつもり?」なんかさ〜ボロ隠しをしてるとしか映らんがな〜
ばかばかしいので温泉に温まりに〜バンバンいぐで〜!
今日の音楽◎https://youtu.be/6MFqkq5hgns
​参考資料  ※ https://youtu.be/6MFqkq5hgns

 







2022/05/30 19:45:00|その他
5月最後のシニアラン
今日はと云うか・何時もそうですが、行き先が決まらない!
手っ取り早く今回はクラブポイント狙いで目的地を決める積りが・・
肝心のポイントゲッター正ちゃんが珍しく参加してないじゃ〜ん!
それじゃ〜何処にしようか?
最高の夏日となる様なので涼しい処と言う事で水辺の水元公園に決定です。
その公園は葛飾柴又なので帝釈天や松の東の横綱善養寺の松も人気なのですが・・
いかんせん暑い「ま〜いいか?」てなもんで・・もうよそに行く気もない!
たまたま、この近くに「縛られ地蔵がある」と云うのでこれは見落とせない・・
大岡越前の裁きで「有名な地蔵様」です。
時は吉宗の時代・・呉服問屋の手代が地蔵様の前でにぎり飯を食い寝込んでしまった。
目を覚ますと肝心の反物が荷車ごと亡くなっていた。
奉行に訴えると大岡越前は「地蔵様が観て見ぬふりは同罪だ、地蔵を縄で縛って市中引き廻しの上、お白州で裁く事とする」と「おふれ」を出した。
おかしな裁き見たさに野次馬が乱入するのを見計らって門を閉め・・
その方たち・・「天下の白州に乱入は不届き千判、罰として反物1反の過料を申し渡す」と云い・・盗んだ反物を持って来た盗人一味をことごとく捉えたと云う逸話の有る寺です。
写真 ◎ 縛られ地蔵(縄で縛り願い事が叶ったらほどいてあげる)
今日の歌 https://youtu.be/A0L5TnemXJs







2022/05/22 19:22:33|その他
C~Dふらっと広島
5日目の朝は自宅に居る訳だから・・いよいよ今日が広島最終日です。
実は広島の原爆ドームには何度か来ていますが・・
今回も夜行バスは早朝着なので自転車を組付けすぐに原爆ドームに行きました。
早朝ですからドーム前も人はあまり見かけません。
投下直後に水を求め被災者が飛び込んだと云う川沿いを投下された時を想像しながら
ゆっくり走ってみました。
ドームは腐食や崩壊の恐れがあるので補修をなさっていると思いますが、残念な事に綺麗になりすぎて新たに造られたモニュメントに感じてしまうのは僕だけだろうか?
まだ広島城とか市内の観光地を観ていないので近場のお城と縮景園と云う泉水庭園を観ました。
その後もう一度資料館をじっくり見ておきたいと帰りの日にまた来ました。
ドーム前で若いカップルに写真を撮って貰いましたが・・「ハイチーズ」って云われて・・
「それはないだろう」って?思いながら思わす不謹慎にニヤリとなってしまいました。
駐車場は学生を乗せた観光バスが結構来ていました。
式典に訪れる政府役人は慰霊台の真っ直ぐ遠くに見えるドームに手を合わせ何を誓うのだろうか?形式だけで済まして欲しくない・・
今も世界のあちこちで争いごとは絶えない・・世界の平和が1日も早く来て欲しいですね!
 
写真 ◎ 原爆ドーム ◎ 広島城 ◎ 縮景園
今日の音楽https://youtu.be/6O9CqBrPOYM
 







2022/05/22 17:37:00|その他
Bふらっと広島
3日目の今日は厳島神社と岩国の錦帯橋に行く事にしました。
両方とも行ったことは有るのですが、今一度見ておきたいと思って・・
特に錦帯橋から遠くの山に見える白いお城!に今回は行くつもりです。
ホテルから厳島神社に行くためフェリー乗り場の宮島口まで自転車で行く事にしました。
フェリーは宮島口〜厳島まで¥360ー島内は自転車を持ち込むまでもないので
自転車は港に置いて行きました。
船から観えるはずのあの有名な鳥居が無い!何処に行ったのか?
船の案内ガイドの音声では「船から観える赤い大きな鳥が印象的で・・」とか言っているが肝心の真っ赤な大鳥居が無くって代わりにジャングルジム風の工事櫓がデンと佇んでいる。
何もわざわざ鉄骨倉庫の枠小屋を観るために此処まで来たんじゃ〜ね〜て〜の!
だったら桟橋の有る切符売り場で現状を「大写真の立て看板」で案内してなきゃ〜?
ガッカリでしたが、食べたかった焼き牡蠣が2ケ盛¥500「ま〜牡蠣が食えりゃ〜良しとするか」しかし修学旅行生には気の毒ですよね〜!
浅草の雷門の改修は「雷門がさもそこに在るかの様に」工事シートにプリントされていた。
「遠くから観に来るんじゃけ〜何とかしてくれんさい!このままじゃ〜おいりゃ〜せんがね〜」広島&岡山弁です。
もう・・早々にフェリーで戻り今度は岩国まで時間が無いので電車に乗りました。
観たいものは観るこれ鉄則!その為にはあえて自転車に乗らなくてもいいのだ。
岩国駅〜錦帯橋はすぐで・・何処から見ても山口県を代表する素晴らしい処です。
太鼓橋の連続は青森でも鶴の舞橋でまねるくらいで・・京都・嵐山の渡月橋の比では有りません。
今回は特に錦帯橋から見える山の頂にある岩国城を何としても見てきたかったのです。
ケーブルカーで往復¥660です。高い処から見える景色って格別ですよね!
一国一城令で取り壊し再建した城ですがホントにお城は何処に有ってもいいものですね!
帰りは広島駅まで電車に乗りホテル着が5時半でした。
晩飯ですがやっぱりお好み焼きを食べないと広島に来た意味がないので・・
手っ取り早くホテルすぐそばの店に入ったが・・大正解で超人気店・しかもビールがジョッキで付いて税込み¥1100は安くて旨すぎでした。
翌日も行ったが超満員で最終日に再々来店しました。
この店はそばを鏝で押し付け香ばしく仕上げてる最中に別に粉汁をクレープ状にした上にキャベツと薄い豚肉3枚に粉汁をかけ待機、その横で薄い卵焼きを作りはじめている・・
程よく出来たクレープ・キャベツ・肉の上に焼きそばを載せ更に薄焼き卵を載せリクエストでねぎ・マヨネーズを載せて仕上がりです。
あれ〜お料理教室になっちゃった〜
今朝の走りで気が付いたのですが・・広島には朝食を摂れる食事処が少ないです。
皆さん朝食は家でしっかり摂って出勤前にモーニングなんてしないのかな〜?
〜・〜・こんな2日目は如何でしたでしょうか・〜・〜
写真  ◎厳島神社 ◎ 修学旅行 ◎ 錦帯橋
今日の音楽https://youtu.be/O6wUOajdPwE