逃がしたと言うか 逃げられたというか、 ヤフオクで買えなかった品物は 何時までも悔いが残ります。
今回は タンノイ TANNOY ST-25 トゥイーター もちろん ST-50は手が出ません。 いや 手持ちのTANNOYのスピーカーとは不釣り合い。 しかし ST-25であればと入札。しかし500円違いで残念。TANNOY GRF MEMORYは格安でしたが(35万円)、置ききれない大きさ、これもやむなしとあきらめました。いつの日か置き場所があり、小遣いが貯まって買うことができればと夢を持っております。
そこに、我がクラッシツク音楽の師匠からメールが舞い込み、とんでもない物を検討中とのこと。 師匠のスピーカーは、『臨時ユースが飛び込んだ』 でご紹介させて頂いた通り、超モンスター。 しかし、師匠はさらに上をお望みのようで、【師匠もういいでしょう】とつぶやいてしまいました。しかし、師匠のパワーアンプは知らない人がないほどのこれまたモンスターの名器。 師匠の気持ちとしてはさらに上をお望みなのでしょう。
私は、過日師匠よりお送りいただいたCD三昧。実は明日も東京は雨とのことで、内心 「しめ しめ 明日も音楽三昧だ」とほくそえんでおります。 いえいえ「お母さん おやつ買いに行きます」。それに明日は介護認定調査。 良くなっていればよいのですがね。
夜遅くなってからは、さすがに交響曲はお隣迷惑。 ヘンデルの『木管のためのソナタ全集』がおだやかでいいですね。。木管楽器の良さが改めて 心に響く名曲揃いです。 そして 毎夜毎夜 ラストワンはヨーヨー・マのベートーヴェンのチェロ・ソナタ第3番 イ長調 作品69 がお休み前の 1曲です。 |