人と比べることは無意味というけれど比べてみなけりゃわからないこともある。 それは自分探しかもしれない(なんてね(^^)) 私的近況報告日記です
 
CATEGORY:ちょこっとグルメ

2014/01/27 23:14:58|ちょこっとグルメ
沖縄料理屋「まあさんどう」

去年の10月に職場の近所にできた沖縄料理の店「まあさんどう」さん。

現地から直送の新鮮で珍しい食材を使ったメニューに最近はすっかりとはまっております。



特にランチタイムはお世話になってます。
お気に入りは「タコライス」と「ゴーヤチャンプル定食」。

本場沖縄の味です。特に沖縄産のゴーヤは苦くなく美味いです(夜の時間に行く時は必ずゴーヤスライスにして出してもらいます)。









今月からはうちの管理栄養士が監修・考案した疲れ解消に効く食材を使った「がんじゅー定食」なる新メニューを共同開発して提供してくれてます。「がんじゅー」とは沖縄の言葉で「元気」という意味だそうです。
ちなみにこの定食、結構人気でよく売り切れてます。


が、残念なことに元々夕刻からの営業のお店なのでランチサービスは今月いっぱいでいったんお休みだそうです。

ランチのメニューは夜の時間も食べれますのでお近くにお越しの際はぜひお試しを(^^♪

※ハブ酒のハブが睨みつける席がボクの定位置です
 






2013/02/11 21:35:02|ちょこっとグルメ
ご馳走様

先週は色々と美味しいもの頂きました。


まずはあのお菓子のホームラン王「ナボナ」。

いつもお世話になっている吉祥寺の接骨院の院長先生からの頂き物です。ありがとうございました(^◇^)

久しぶりに食べるナボナはちょっと懐かしい食感。でもサンドされたクリームは新しいバリエーションとなっているようで今風なお味です。多分昔食べたものより随分と美味しくボク好みになってました。







続きましては奈良の地酒「長龍 しぼりたて 生原酒」。

限定品だそうです。基本的に家で酒類は殆ど飲みません。日本酒は飲むといろいろ問題を起こすので(笑)外では滅多の飲みません(飲めない訳ではないのです。節制してるのです)。でも今回はちょっと特別に飲んでみました。

非常に飲みやすい甘口のフルーティなお酒です。あっさりしてますけどちょっとコクもあって飲みごたえもしっかりあります。洋食に似合いそうなお味です。

美味しかったのであっという間に一瓶(720ml)空けてしまいました(^◇^酔


最後は月一で買って帰るスイーツ。今回も立川のエキュートで見つけたアップルスイートポテトパイ。
店頭で呼び込みしていたおねーさんがかわいくてついつい「それひとつ・・・」。ちゃんと試食もしましたよ。外はサクサク、中はしっとり、リンゴの甘酸っぱさとサツマイモの甘さがバランス良くなかなかの美味でございました。(*^_^*)
税込820円。お手頃ですスマイル






2012/08/28 0:31:58|ちょこっとグルメ
うどんの刺身と絶品餃子

先週横田基地の友好祭の後に行った居酒屋でいただいたのは「うどんの刺身」。
この店は昼はうどん屋さんとしても営業しています。そしてこの店のある武蔵村山は昔から小麦粉が名産でそのためうどん屋さんが沢山あるんだそうです(へぇ~)。
うどん生地のもちもちした食感が非常にクセになりそうな歯ごたえと舌触りにノド越し。普通の刺身と同じように山葵、生姜醤油でいただきます。
生地自体小麦の香りと甘さもありますが微妙に味を付けていて(それが何だかわからなかったけど)、醤油と結構相性の良いお味でした。さっぱりとしていていくらでもいけそうな感じ。
それとうどんの包み揚げ。うどん生地に豚肉や野菜類を包んで揚げたもの(ネーミング忘れてもうた)。生地の表面はパリパリで裏側がもっちりしてるのでこちらも食感も良くてボリュームもたっぷり。オーロラソースが具と相まってがっつりいけます。
1週間経ちますがうどんの刺身の食感が忘れられない~。次に行くのを楽しみにしてます
「肉汁うどん長崎屋」さんは武蔵村山市大南1丁目、立川バスの「大南1丁目」停留所徒歩1分のところです。大将も気さくで楽しい方ですよ。ぜひお立ち寄りを(^O^)/


もう一つも皮に小麦粉を使う餃子です。恒例散髪後の西荻窪の美味しいもの巡り。最近教えてもらった中華料理の「ちんとう」さん。近頃メディアでは乙女ロードとして取り上げられている(地元では誰もそんなネーミングで呼ばないし知っている人も少ない)通りにある元気なおかみさんが切り盛りしている大衆的な店です。
ここの餃子の特徴は具だけでなく皮自体も美味しい事。焼き具合も表こんがり中しっとりで味と焼きがいいバランスをしてます。一つ一つ手作りでおかみさんの愛情も入ってます。勿論ビールにもよく合います(^^♪。
夏の宵に、この餃子と良く冷えたビール(瓶ビールなら尚可)の組み合わせ、至福のひと時です。







2012/08/13 8:49:50|ちょこっとグルメ
高級中華?

社長の御招待で聘珍樓吉祥寺へ。
久しぶりに北京ダックも食べた。
やっぱり中華は日本で食べるのが一番美味しいね。
今まで、北京、上海、香港等々で本場の中華いただきましたが残念ながら必ず痩せて帰国する位、殆ど口に合わずでしたから・・・


とっても美味しかったです。社長、ご馳走様でした。
明日から仕事頑張りま~す(^^)v







2012/05/08 2:12:21|ちょこっとグルメ
GW 2012

今年のGWはしっかり仕事三昧。
ちょっと無理しちゃったかもしれないねぇ。来年はもう少し計画的に過ごすことを考えよっと。


 




昨日はいつもお世話になっている吉祥寺の洋菓子店「ステファノ・アンナ」さんからカップケーキを頂きました。大人向け味の美味しいスイーツでございました。
このお店の私的イチ押しはシュークリームです。
以前にも投稿しましたけどあの松田優作さんの御子息さん(どっちか忘れましたけど)がとんねるずの番組で紹介してたものです。お近くにお寄りの際はぜひお試しを







[ 1 - 5 件 / 17 件中 ] NEXT >>