春夏秋冬ある日のつぶやき

西多摩には春夏秋冬それぞれの大切な自然があります。 そんな、自然の中で感じたり、体験したりした事を紹介します。 一緒に自然の中に遊びに行きませんか。 《夏シリーズ》
 
CATEGORY:鮎釣り

2022/07/13 11:21:21|鮎釣り
今年は絶好調

奥多摩川のアユ釣り今年は絶好調!びっくり

続々と報告が来ています。

それも良く育っているようです。美味しい

このままいくと、8月後半には
尺アユが釣れそうですね。
幸せ






2022/06/30 20:17:00|鮎釣り
奥多摩川すごい!

本日は息子の釣果です。

夜勤明けの本日、3時間で18匹の釣果です。
18cm~20cm。

スイカの匂いの素晴らしい魚体のアユです。

奥多摩川Goodグッドです。






2022/06/29 20:14:51|鮎釣り
釣れてますアユ

奥多摩川のアユ釣り。

この猛暑のおかげで水温上がり
最高の釣果を上げてます。
本日もたった1時間の釣果がこの通りです。

ハミ跡も大きな跡がこの通り。


今年は期待出来ますね~幸せ






2022/06/05 15:26:06|鮎釣り
6月18日アユ解禁します。奥多摩川

晴れ初夏を感じさせる今日この頃。
6月になると各地でアユの解禁が報じられます。

夏の風物詩ですね。

さて、西多摩地区でも秋川が6月4日に解禁しました。
そしてそのあと、6月18日には奥多摩川が解禁します。

今年は釣れそうな気分。
ミズワタクチビルケイソウも少ない。拍手
いいこと多いですね。

地元でアユ釣り出来ることはいいことです。矢印左下
なんたって、車遠くまで行くことないのですから。困った
楽ちんです。幸せ






2022/05/19 19:33:45|鮎釣り
奥多摩川鮎放流

先日、奥多摩漁協により鮎が奥多摩川に放流されました。

ちょうど、放流中に出会ったので見学させて貰いました。

今年はミズワタクチビルケイソウも少なく鮎の成長も期待出来そうです。

 






[ 1 - 5 件 / 19 件中 ] NEXT >>