白木屋呉服店の過去の一点

この度、fc2で同名のブログを開始したため、こちらは「過去の一点」と改名いたしました。過去数年分の作品についてはここでしかご覧になれません。このブログは今後も継続していく予定ですので、fc2と併用してご利用いただきたいと思っています。ホームページ本体の「ご意見ご感想」もご利用ください。
 
2012/10/15 15:31:00|龍村
龍村の光波帯

龍村の光波帯。

上代裂でも名物裂でもないもの。それぞれ帯の幅を写真の幅として撮っている。

写真のいちばん上はサンシャペルの犬、写真2番目は有翼牛文様錦、写真3番目はペルシア佳人、4番目はヴァティカンの王鶏。







千切屋治兵衛の塩瀬の名古屋帯「水玉と斜線」

千切屋治兵衛の塩瀬の名古屋帯「水玉と斜線」。制作は中井亮。

写真のいちばん上はお太鼓、写真2番目は近接。







2012/10/08 16:23:00|花也
花也の付下げ「利久地雪輪に松葉」

花也の付下げ「利久地雪輪に松葉」。

写真のいちばん上は前姿(マエミ+オクミ)、写真2番目は近接。







2012/10/06 16:38:00|伝統工芸作家
更勝(親族らしい)の更紗の着尺

更勝(親族らしい)の更紗の着尺。

数十枚の型紙を使ったもの。「3代目更勝」の当主である4代目の更勝さんによれば、これはかつて「3代目更勝」の工房で修業した親族の人の作品らしい。

写真はそれぞれ反物の幅を写真の幅として撮ったもの。







2012/10/05 13:26:00|伝統工芸作家
更甚の更紗の着尺

更甚の更紗の着尺。

写真のいちばん上は全体、写真2番目は近接。