なないろそろばん

青梅市今井の週1回から通えるそろばん教室です。青梅市の他、瑞穂町・入間市・飯能市からも通っていただいております。少人数ならではのきめ細かな指導のもと、みんなグングン上達しています。新入生募集中です。
 
2021/12/17 14:46:00|そろばん授業
クリスマスすごろく開始

あんざん検定が終わったし

そろばんの練習が楽しくなる(?)ように

すごろくを開始しました。

今回はクリスマスすごろく〜嬉しい

そろばん問題が10問解けたら、1マス進みます。


飾りのイラストのマスまで来たら

もみの木に飾りつけることができます。


1番最初のマスから『ベル』のイラストで

もみの木に上手に書けましたチョキ



最後100番のマスにあるお星さままで

到着できますように拍手



 







2021/12/15 10:33:03|ひとりごと
柚子
うちには 柚子の木が あります。

冬至が来るので、子供たちに柚子を持たせました。

ゆず湯は いい香りだし、温まりますよね温泉

柚子を お風呂の中で 力の限りぎゅうぎゅう絞っても

そのまま捨てられるように

キッチンの排水溝にセットする 不織布の袋に 入れて

渡しました(笑)

あんまりぎ ゅうぎゅうやると 袋が破けますが(←経験済み)

捨てる前に 風呂場の鏡を 磨くこともできちゃいます嬉しい

クエン酸が効くらしいピカピカ

 







2021/12/12 14:49:14|お知らせ
あんざん検定終了!

11日(土)に、暗算検定試験を行い

無事、終了しました。

合格発表は20日(月)です。

お楽しみに〜

 







2021/12/04 7:19:07|そろばん授業
線つなぎ
小学1年生のWちゃん

10になるかずの練習中です。

テキストに

「10になるようにせんでつなぎましょう」

という問題がありました。

するとジャジャーンワイワイ

おもむろにミニーちゃんの定規を取り出し

線を引き始めました嬉しい

いやー、このページで定規使うのは難しいですよやぁ

9と1や4と6なんて、どう引いていいのやら、、、

でも、上手くに引けましたね。


「定規を使って線を引く」

ということも、子どもにとっては意外と難しいことなので

こういう所から定規を使うのもいいですね。


となりの「てすと」もタイムを計って

ひとりで計算しましたが、100点ですピカピカ

よくできました拍手

 







2021/12/01 14:57:03|フラッシュ暗算
フラッシュ暗算検定合格発表

11月検定合格者


4級 YNさん(小3)

4級 RNさん(小5)

8級 TKくん(小3)

9級 HYくん(小3)

10級 ASくん(小2)


おめでとうございましたピカピカ