俳句独りよがり

自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。  ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
 
2020/04/18 22:27:00|俳句
都忘れ
昨夜からの豪雨も午後には上がり、わが散歩コースにも、一斉に人が繰り出しました。
子供づれも目立ちました。

小林一茶の「雪とけて村いつぱいの子どもかな」を思い出しました。


---------------------------------------

亡き妻の植ゑし都忘れかな

雨風の今日を仇と花の散る


----------------------------------------








2020/04/11 14:59:20|俳句
楤の芽
菜園の縁に植えてある楤が芽吹きました。
収穫しました。

-----------------------------------------------

楤の芽や外に出たがる猫の爪

たらの芽の一つより良し二つ三つ


-----------------------------------------------







2020/04/08 13:28:00|俳句
鶯の大鳴き
何が気に入ったのか分かりませんが、ここ数日、鶯が庭に来て大声で鳴いています。
周りが静かなので余計目(耳)立つのかもしれませんが・・・
今日は花祭りですね。
と言っても、我が家は神道なので、特別なことはしませんが・・・


--------------------------------------

鶯を軒の間近の真昼かな

山頂に水ある寺の花祭


--------------------------------------

※ 水ある寺・高水山常福院(青梅市成木の高水山のてっぺんにあります。獅子舞で有名です。
海抜759mの高所ながら、寺から西へ少し下ったところに湧水があります。住職は中学の同級生)







2020/04/07 11:25:07|俳句
緊急事態宣言
夕方出るらしいが、予告して出す緊急事態宣言もあるんですね。
分かっているから混乱しなくていいですね。
引きこもりの私にとっては生活に何の変化もない。
散歩がてらの買い物や、通院を以外はほとんど外出はしない毎日だから・・・
人の集まる事柄も中止の連続・・・
4月、5月のお祭り、老人会、自治会、ボランティア団体の総会は中止。定例句会は郵送方式に変更。
世の中静まり返っています。


--------------------------------------

校庭無人翻りつつ燕来る

あけ放つ陶芸窯や桜散る


--------------------------------------







2020/04/03 20:02:04|俳句
有難いこと
学校が休みなので、街に若者の姿が見られます。
バイクで、自転車で、ジョギングで・・・
今日、目薬をもらいに眼科に行ってきました。
何時も満員なのに今日はガラガラ、何時も来ていた人たちは不要不急だったのでしょうか?
マスクが2枚もらえるそうです。有難いことです。
いつ来るか楽しみです。


----------------------------------------------

春の宵少し気になる電話料

目薬を眼鏡に差して暖かし

麗らかや誰もどこかに傷を持ち



----------------------------------------------

※ 今日は少し川柳っぽいのを・・・