俳句独りよがり

自作の拙い俳句、短歌、川柳などをご紹介します。  ※写真はクリックしてご覧ください。 ※ 俳句の趣味でない方にもご覧いただいておりますので、読み方を付記することがあります。
 
2021/03/06 23:00:00|俳句
白タンポポ
写真では黄ばんで見えますが、実際は白いんです。

----------------------------------------------

気が付けば白タンポポや人通り

嗅ぎてより猫の草食む弥生かな


----------------------------------------------

※ 今回の写真は特に「要クリック」です。







2021/03/04 0:04:01|俳句
雛の日
子供の頃、お節句に母の大ぶりな雛が飾られました。
昼間は何でもないのですが、夜、ろうそくの灯のもとで見るとなんだか怖いような気がしました。
夜のお雛様に、怖さを感じたのは私だけでしょうか?


--------------------------------------

大女雛幼子燭に怖しとて

---------------------------------------

※ 写真・スマホで逆光の水仙を撮ってみました。







2021/03/01 21:54:00|俳句
弥生到来
今日は暖かい一日だった。
猫町青梅では、猫がやたらとそこいらを徘徊しているのが目だった。
多摩川では、ほとりの枯れ芦原から、カワラヒワやシジュウカラが群れを成して飛び立ち、清流ではサギが魚を追い、カモはデートにいそしむ。
何とも平和な一日であった。


-----------------------------------------

水ぬるむ鷺の魚追ふ忍び足

水ぬるむ魚追ふ鷺の忍び足


-----------------------------------------







2021/02/26 14:27:00|俳句
2月26日
政治や行政の弛みが目につく昨今であるが、今、85年前に決起した若者たちがいたら、何か起こったであろうか?


-------------------------------------------

コロナ禍に有期禁錮や春の闇

--------------------------------------------







2021/02/21 14:27:00|俳句
暖か
今日はとても暖かい。

---------------------------------------------

青空や山が息する若葉風

春風や二十指撥ぬる駅ピアノ


---------------------------------------------

上の句は、句会で隣り合わせに座ってるTさんの今年の「NHK全国俳句大会」で佳作に採られた句です。
下の句は、同大会で落選の私の句です。
生命力が違います。