タマちゃんディレクターがやってきたのは、青梅市梅の公園です。
ここで今年も「梅まつり」が開催されています!
ウィルスによる病気で伐採されてしまった吉野梅郷の梅の木たちですが、2016年から再植樹がはじまりました。
梅の公園の木もだいぶ大きく育ってきたこともあって、公園全体がとても色づいてきています!現在、梅の公園には145品種、1200本以上の梅が見られますよ
さて、お祭り期間中は毎週末様々なイベントが行われています。
3月7、8、9日には「東京地酒祭り」が開催されました。
こちらのイベントはNPO法人青梅吉野梅郷梅の里未来プロジェクトの主催!
NPO法人青梅吉野梅郷梅の里未来プロジェクトはいろんなイベントを企画し梅まつりを盛り上げて、梅の里の存在を伝え後世に残していくことを大切にしています。
東京地酒まつりでは地元のお馴染みの銘柄も含めて、10種類の日本酒の飲み比べができるというもの!
梅の花を見ながら飲むお酒はまた格別です。
さらに、梅餡をねりこんであるいちご大福やお土産にもぴったりな梅の木でできているお線香などもありました!
お祭り期間中は飲んで食べて香って、とことん梅まつりを楽しむことができそうです。
梅まつりは3/20(祝・木)まで開催されていますので、ぜひ皆さんも、育ってきている梅の木とたくさん詰まった青梅の魅力をお楽しみくださいね〜!
(2025年3月現在の情報です)