てんこもり情報局!西多摩マルかじり
 
CATEGORY:西多摩で楽しむ

2025/04/03 17:02:00|西多摩で楽しむ
マルかじりブログがお引越しします!
いつもマルかじりのブログをご覧くださっているみなさまへお知らせです。

この度、多摩ケーブルネットワークのホームページがリニューアルされました。
それに伴い、マルかじりのブログも新しいホームページにお引越しします!ワイワイ

新しいブログはこちら!ピカピカ

今までこちらのブログを読んでくださっていたみなさま、本当にありがとうございました。
新しいブログでも変わらず西多摩の魅力をたくさん発信していきますので、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね!💖

今後とも西多摩マルかじり、そして多摩ケーブルネットワークをどうぞよろしくお願いいたします。

 






2025/04/03 16:03:00|西多摩で楽しむ
Fontaine Candle

タマちゃんディレクターがやってきたのは、今話題の韓国キャンドルづくりができちゃう、羽村のFontaine Candle」です!

講師の久保さんは自宅でエステサロンも開いていて、ときめく乙女心をしっかりとキャッチしてくれるんですよハート

久保さんは韓国キャンドルの可愛らしさに一目惚れ!韓国キャンドルクラフト協会「KCCA」の認定講師の資格まで取得しました。

今年の4月から体験レッスンを始めるとのことで、タマちゃんディレクターも挑戦させていただきましたよワイワイ

メインとなるのはケーキキャンドル
まずワックス、蝋を溶かして色をつけていきます。
ワックスは数種類あり、つくるものや表現するものによって材質が変わります。
色をつけたら、アロマの香りづけです。香りに名前がついているのですが、むずかしい英語で読めませんでした…でもとーーっても上品な甘い良い香りを選びましたピカピカ

続いてモールドと呼ばれる型にワックスを流し込んでいきます。
円柱型で、これはケーキのスポンジ部分にあたります。

ケーキのクリームとなる部分をかける前に、デコレーションするパーツを選んでいきます。
パーツは先生の手づくりで、50種類近くもあるんです。クマちゃんやお菓子、いちごなど可愛らしいパーツがたくさん!これはワクワクしますよね音符

モールドから固まったワックスをぬいたら、キャンドルの芯を後ろから入れて
いよいよケーキの可愛らしさを演出するクリームがけです!
今回最大のポイントです。ドキドキ…ハート

スポンジにほどよく溶けたワックスをとろりと垂らしていきます……が、ああ!さっそく固まりつつあります!雷これはスピード勝負!
スポンジの周りをクリームが囲うようになんとか伸ばしていきます

そして最後はデコレーション!イチゴ
さきほど決めておいたパーツを、ワックスが固まる前にのせていきます。

ついに完成〜!!
とっても可愛くていい香りなケーキキャンドルができました。火をつけるのがもったいなくなっちゃいますね。

ファンテーヌキャンドルでは、教室以外にもオーダー販売を請け負っています。
また近隣のマルシェでは作品の販売もしていますよ。
4/13(日)は羽村市役所隣にあるコミュニティレストランらるごで開催のらるごはんマルシェ」に、
4/20(日)は瑞穂の箱根ヶ崎で開催の「花マルシェ」に出店予定だそうです!ピカピカ

色鮮やかでとっても可愛い韓国キャンドルの世界!
皆さんもぜひ体験してみませんか?心がときめいちゃいますよハートおすすめです!

(2025年4月現在の情報です)

=================
Fontaine Candle
TEL  090-8515-2102
インスタグラムはこちら!
=================


 






2025/03/29 12:30:00|西多摩で楽しむ
カフェどす

マルちゃんディレクターがやってきたのは福生市福生、国道16号線沿いにあるワンちゃんokのカフェ「カフェどす」です。

もともと福生の南田園にあったカフェですが、昨年7月に移転しリニューアルオープンしました。
広々とした空間で、各テーブルにはリードフックが付いています。
またワンチャングッズの販売も豊富で、作家さんによるオリジナル商品も取り扱ってるんですよ。

こちらは看板犬の都希(つき)くん!🐶ピカピカ
7歳のラブラドールレトリバーです。取材当日はちょっぴり緊張していたそうですが、とっても人懐っこくて大人しい子なんだそうハート

カフェどすは、愛犬とのご来店はもちろんですが、ワンちゃん連れでないカフェ利用だけのお客様でももちろんokです。

今回いただいたのは手作りハンバーグワイワイ
合挽き肉を使ったハンバーグは170グラムとボリューム満点。トマトベースの特製ソースがたっぷりかかっています。
そして季節で変わるおばんざいが付いているのも嬉しいポイント!

ハンバーグを一口…やわらかい〜!肉汁じゅわ〜!ソースがご飯に合いすぎます。
おばんざいの一つ、のらぼう菜もシャッキシャキピカピカお肉もお野菜もたっぷり取れて嬉しいカフェご飯です。
またワンちゃんメニューも充実していて、お野菜を使った手作りクッキーもあるんですよ!レストラン

福生の他にドッグカフェを構えて6年。
ワンちゃんの悩みやマナー相談など、カフェどすは愛犬の情報交換の場ともなっています。
また愛犬のいないワンちゃん好きな方は、看板犬の都希くんといっぱいふれあうこともできますので、ぜひ足をお運びくださいね。

(2025年3月現在の情報です)

===============
Caféどす
福生市福生2165-1
TEL  080-3505-0075
営業時間 11:00〜15:00
定休日  火曜
地図
===============

 






2025/03/24 13:37:45|西多摩で楽しむ
TMS

まるおディレクターがやってきたのは青梅市新町にあるTotal Modeling Solution「TMS株式会社」です。

主に防災やセキュリティ、医療分野でのエックス線関連の製品開発に携わっている会社ですがなんと韓国アイドルの公認ライセンスワッペンの販売権も持っていというちょっとユニークな会社なんです。

そしていま推している製品が、行燈!ワイワイ
商品名はエアーフラッシュランプです。

木製の組み立てキットとなっている行燈は、手先の運動や認知症予防などを目的に開発されたインテリアで、ソーラーLEDランプと消臭機能が兼ね備えてあります。
組み立てキットになっている木の部分は自社製品で、レーザー刻印機で加工され、繊細な切り絵のデザインが特徴となっています。
オリジナルのロゴなどを入れることもできるんですよ音符

キット化する上でこだわったのが、誰もが作れてちょっと難しさがあり、30分程度で完成する製品だそうです。

上部にはソーラーランプがつき、暗くなるとセンサーで灯のつく仕組みになっていて、暗がりで見ると切り絵のデザインが壁や床に広がってとても美しく、見ているだけで癒されます…ハート

また行燈の中には、環境や人体に無害な韓国製の消臭剤を入れることもできます。
トイレや玄関の消臭インテリアとして置くのもオシャレで良さそうですよねピカピカ
また夜は優しく照らしてくれるので、暗い足元も安心です。

エアーフレッシュランプは木材の種類や消臭剤の量によって値段が異なります。また、特別なロゴやデザインなどの刻印にも対応しているとのこと。

災害や緊急時対応の製品を得意とする会社が作った行燈、エアーフレッシュランプ!
興味を持たれた方はぜひTMS株式会社までお問い合わせくださいね。

(2025年3月現在の情報です)

=============
TMS株式会社
TEL  0428-78-0049
ホームページはこちら!
=============

 






2025/03/17 11:07:28|西多摩で楽しむ
吉野梅郷梅まつり2025

タマちゃんディレクターがやってきたのは、青梅市梅の公園です。
ここで今年も「梅まつり」が開催されています!桜

ウィルスによる病気で伐採されてしまった吉野梅郷の梅の木たちですが、2016年から再植樹がはじまりました。
梅の公園の木もだいぶ大きく育ってきたこともあって、公園全体がとても色づいてきています!現在、梅の公園には145品種、1200本以上の梅が見られますよハート

さて、お祭り期間中は毎週末様々なイベントが行われています。
3月7、8、9日には「東京地酒祭り」が開催されました。

こちらのイベントはNPO法人青梅吉野梅郷梅の里未来プロジェクの主催!
NPO法人青梅吉野梅郷梅の里未来プロジェクトはいろんなイベントを企画し梅まつりを盛り上げて、梅の里の存在を伝え後世に残していくことを大切にしています。

東京地酒まつりでは地元のお馴染みの銘柄も含めて、10種類の日本酒の飲み比べができるというもの!ピカピカ梅の花を見ながら飲むお酒はまた格別です。

さらに、梅餡をねりこんであるいちご大福やお土産にもぴったりな梅の木でできているお線香などもありました!ワイワイ

お祭り期間中は飲んで食べて香って、とことん梅まつりを楽しむことができそうです。

梅まつりは3/20(祝・木)まで開催されていますので、ぜひ皆さんも、育ってきている梅の木とたくさん詰まった青梅の魅力をお楽しみくださいね〜!ハート

(2025年3月現在の情報です)







[ 1 - 5 件 / 581 件中 ] NEXT >>