某店で食事し、デザートが出された後で気づき、ビックリしました。
卓上に、アルコール消毒が置かれていました。
先ほどまで食べていたのは,固形燃料を使用した鍋料理です。
一瞬目を疑い、アルコール消毒を手にとって、再確認しました。
『火気厳禁』と注意書きが書かれています。
火を使っている場所で、アルコールを噴霧!
大惨事になりますよ。
会計時に店員さんにお知らせしました。
本部に確認するという返事でした。
念のためメールで、本社にもお知らせしました。
回答メールです。
○○ ○○ 様
メールにて失礼致します。
私は、株式会社○○○ ○○部長の○○ ○○と申します。
平素より○○○をご愛顧賜り、昨日は弊社○○○店をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
この度は、感染症対策の卓上アルコール消毒剤に関しまして
貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
お寄せいただきました内容は、お客様からの声として受け止めさせていただき、今後の参考とさせていただきます。
今回、貴重なお時間を費やして、私どもに
ご連絡いただきましたことを感謝申し上げます。
今後とも○○○をご愛顧いただけましたら幸いでございます。
連休中に回答があったのは、早い対応だと思います。
部長職から回答があったのも良かったです。
だけど、部長職なのに話を聞いただけで、終わらされている点はいかがでしょうか?
火気厳禁で火気を使用しているので、一般職でもダメな行為と認識できるレベルです。
下記が正解の対応です。
引火の心配がない消毒に切り替えるか、卓上で火を使わない。
東京消防庁<安全・安心><日常生活における事故情報><消毒用アルコールは正しく取扱いましょう!> (tokyo.lg.jp)その後、下記のメールが届きました。
この対応なら、安心だと思います。
ご連絡を受け、改めまして、消防署に確認をいたしました。
消防署より指示のございました安全対策に準じ、
適切に対処してまいります。