キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
2021/08/19 22:02:02|損害保険
無料カーナビアプリ ポータブルスマイリングロード
無料で使用できるカーナビアプリ、ポータブルスマイリングロードをお薦めします。

○様、80点以上クリア、○%引きゲットおめでとうございます。

マイルも貯めて、プレゼントもご応募下さい。

アプリの詳細・ダウンロードは、下記からお願いします。
動画説明もありますよ。

無料カーナビアプリ:ポータブルスマイリングロード | 損保ジャパン (sompo-japan.jp)







2021/08/19 19:07:24|こども食堂
熊川でもこども食堂が始まりそうです!
多摩ケーブルの西多摩マルかじりを観ていたら、熊川でもこども食堂が始まりそうです。

テレビでは、夏祭りの様子が紹介され、代表の方がこども食堂の準備をしていると、仰っていました。

熊川アパートの付近で、こども食堂ができてくれれば思っていました。
私や福生こども食堂でも、情報交換や連携したいと思っています。
連絡を取りたいのですが、誰か紹介して頂けないでしょうか?

代表の方の情報
国道16号ビッグモーター近くで、立ち食いそば『麺屋武市』を経営しています。(内山様)







2021/08/19 18:58:03|その他
8月19日の昼食 ホットモットグリル
8月19日の昼食は、ホットモットグリルで購入しました。
選んだのは、ガパオライスボックスです。(590円)

辛くて美味しいです。
お肉の量が少なく感じますが、十分辛いのでこの量でも足ります。
目玉焼きですが、黄身の部分がもう少し生だと、黄身と絡めて食べやすいです。
 







2021/08/19 14:42:00|その他
お薦めタンブラー
昨年、セラミック製タンブラーを買って貰いました。
少し高いですが、貰って良かったと思います。(3850円税込)


寒い時期は、ホットコーヒーで
暖かい時期は、アイスコーヒーで
晩酌タイムは、ホッピーかビールで
楽しんで、大活躍しています。


セラミック製なので、陶器のような口当たりで、金属製タンブラーが苦手な私でも、問題なく利用できています。

氷を入れた、冷たい飲み物と相性が良いです。
氷が溶けにくいので、薄まらず最後まで美味しく飲めます。
結露が無いので、回りがベタベタにならないです。

420mlタイプを使用していますが、缶ビール350mlと相性バッチリです。
少し余裕があり、泡で増量してピッタリのサイズです。 

https://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/series/stainless_bottle/tumbler/index.html







2021/08/19 10:41:02|福生の話題
オンラインサロン「福カフェ」
福生市社会福祉協議会 ふっさボランティア・市民活動センター さんが主催する、オンラインサロン「福カフェ」に参加しました。(2021年8月18日)

今回で二回目の参加です。
14時から一時間程度、近況などを参加者の皆様と、楽しく話し合いました。
FVACの方が、司会進行役を務め、皆さんに発言の機会があります。
新型コロナ絡みの話題が多かったですね。
私からの情報提供
一つ目
福生こども食堂で、7月31日(土)・8月7日(土)、福生こども食堂でちいさなおまつりを開催し、女子高生がボランティア参加されたことです。
二つ目
保険代理店なので、新型コロナの保険金請求です。
生命保険入院保障は、入院だけで無く自宅療養・ホテル療養でも請求できますので、感染したときは忘れずにご請求下さい。
傷害保険は、感染症特約に加入していれば、ご請求出来ます。
レアケースですが、傷害保険のご確認も忘れずにお願いします。

新型コロナの影響で、交流会なども書面開催が多くなり、情報交換の場が少なくなりました。
オンライン上ので交流ですが、参加者の活動の場を知ることで、地元の新たな出会いに繋がりそうです。

Zoom初心者にも、親身になって対応してくれます。
私も、オンラインセミナーの参加は、それなりに経験がありますが、操作方法なども教えてくれるので、なるほどと思うことが多数あります。

次回は、9月16日(水)を予定しています。
多分、14時〜
詳細は、下記に問い合わせてみて下さい。

福生市社会福祉協議会 ふっさボランティア・市民活動センター  
 
〒197-0004 東京都福生市南田園2-13-1(福祉センター内)
TEL:042-552-2122 FAX:042-553-7532 
Mail:fvac@fussashakyo.or.jp
HP :https://fussashakyo.or.jp/fvac/