キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
2024/04/27 19:31:53|損害保険
自転車保険の加入が義務化

東京都も2020年4月1日から、自転車保険の加入が義務化されました。

チラシを見ると、『自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等に加入している必要があります。』と書かれているます。

わかりにくいですね。

自転車を運転するときは、対人保険(共済)に加入

まだわかりにくいですね。

自転車を運転するときは、個人賠償責任保険(共済)に加入

わかりやすくなったと思います。

自動車の自賠責保険のようなイメージです。

慌てて加入しなくても、既に特約で加入してるケースが大半だと思います。
チラシのフローチャートで確認してみて下さい。
家族が加入している特約で、補償されるケースもあります。

入っていても安心しないでください。
中身が問題です。

チェックポイント1
個人賠償責任保険(特約)に加入しているか?
多くの保険会社・共済では、単独の保険では無く、特約として販売されていますので、知らないうちに加入していることもあります。

チェックポイント2
加入している場合は、補償額をご確認下さい。
無制限がベスト、最低でも1億円以上確保しましょう。
自動車保険に付帯する場合は、無制限が多いです。
日常生活補償・第三者賠償など、名称が異なる場合もあります。
無制限に加入していれば、重複した保険は無駄になります。
賃貸契約の火災保険に付帯しているケースもあります。

★個人賠償責任保険に加入すれば、加入を義務づける条件を満たします。
対人・対物だけで良ければ、新たに自転車保険(交通傷害保険+個人賠償責任特約)に加入するより、自動車保険・火災保険に、個人賠償責任特約をプラスするのが、安上がりになります。(年間2,000円前後)
詳細
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/thekuruma/sche/sp/

チェックポイント3
示談交渉は?
示談交渉付きが多いですが、自転車保険で有名な保険には、示談交渉がない商品もあります。
示談交渉がないと、保険会社は示談交渉をしてくれません。
不慣れな加害者が被害者と交渉することになりますので、事故が起きたときに大変困ります。

チェックポイント4
被害者補償は?
ひき逃げに対しての備えや、単独事故の補償も検討しましょう。
人身傷害車外事故特約・傷害保険・弁護士特約(日常生活)などが該当します。
詳細人身傷害車外事故特約
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/thekuruma/sche/recom/
詳細弁護士特約(日常・自動車)
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/automobile/thekuruma/sche/sp/
同じ自転車事故でも、対自動車事故・自転車同士の事故・単独事故で、補償が違いますので、全てのケースで当てはまるのか?確認してみましょう?

チェックポイント5
ご自身のお怪我の有無 
定額払いより、治療費が補償される、実損型をお勧めします。

自転車事故に対して、どのような備えが出来ているのか?不安な方は、加入先の代理店に聞いてみましょう。

Q:自転車保険を取り扱っていますか?

A:取り扱っています。
  2021年7月UGOKUが発売されました。
  詳細は、お問い合わせ下さい。
  私の取扱になるチラシを送付します。
  重複特約・類似特約を削除することで、割安に加入できます。


★問い合わせの内容にご注意★
自転車保険に加入しているかと、加入先に問い合わせると、大半の方は未加入と言われます。
個人賠償責任保険に加入しているかと、加入先に問い合わせてみましょう。
加入していると言われるケースが増えます。
東京都などが加入を義務づけている条件を満たすだけなら、後者の質問で十分です。
大半の方は、特約で加入していますので、自動車保険・火災保険・傷害保険等に確認する必要があります。
こういうときは、信頼できる代理店に全てを任せていると、確認作業が正確で早いですね。

Q:法人はどのように対応したら良いですか?

A:社長(家族)の問題
  法人契約の自動車保険に、個人賠償特約が付けられないので
  無保険の可能性が高くなります。
  個人の保険に個人賠償責任特約が無いかご確認下さい。 
  上記で紹介してるUGOKUを、ご検討下さい。

A:業務中事故の問題
  ○○賠償責任に加入している、ご確認下さい。
  加入していれば、加入先に自転車事故も補償されるのか、ご確認下さい。
  限度額がありますので、十分な保険金額なのか、ご確認下さい。
  示談交渉が無いのが不便です。
  加入してなければ、代理店にご相談下さい。
  対人・対物に無制限がなく、示談交渉もありません。
  加入していても万全ではないので
  運転する従業員も、個人賠償責任保険に加入していると安心です。
  
 
A:通勤途上の問題
  法人にも責任が問われる場合がありますので、法人でも通勤使用する場    合、 個人賠償責任特約に加入義務づけ、保険証券の提出などで確認すると良  いです。(自動車通勤同様)
 


※自転車事故に遭ったら!
 必ず警察へ届けましょう。
 交通事故証明書がないと、補償されない場合があります。(単独事故も)



 







2024/04/27 19:30:00|au
携帯機種変更
携帯の機種変更のタイミングが近づいてきました。

二年はあっという間ですね。
まだまだ使える。
再設定が面倒
いろいろありますが、二年で交換プランです。
仕事でも使いますので、使える内に変えるのがベストです。

今までは、データーは1GB以内、モバイルルーターで3GB、こういう使い方をしていました。
電話は使い放題です。

下記を迷っています。
★使い放題にしてみたい。
仕事で活用する予定です。

★マネ活プラン
auじぶん銀行・aupay・aupayゴールドカード
ここまで条件が揃っているので、活用する価値がありそう。
証券は、楽天証券利用

確定部分
au
Xperia10シリーズ
掛け放題

8月機種変更ですので、最新版の10シリーズになりそうです。
 







2024/03/16 10:11:14|その他
2024年1月以降の固定電話利用

私が使用している回線(ISDN)が、2024年1月廃止されるので、電話回線の見直しを検討しています。
詳細は、写真や下記でご確認下さい。
固定電話のIP網への移行後のサービス及び移行スケジュールについて | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本 (ntt-east.co.jp)

固定電話(加入電話・INSネット)のIP網移行|Web116.jp|NTT東日本

約30年前に導入しましたが、その当時はパソコン回線を兼ねてました。
INS128と呼ばれて、通常の倍速の高速回線でした。
福生ですと、042−53?−????が高確率で、元ISDN番号です。
少し前は、この番号をターゲットにして、インターネットのセールスが行われていました。
例 ○○の代理店ですが、インターネットの切り替えをしませんか?○○は、電話会社ですが、悪質なケースは代理店と名乗らないです。
パケットで課金せず、時間で課金ていましたので、夜間掛け放題プランが、流行っていました。
ターミナルアダプターを利用するため、着信・発信にタイムラグが生じます。(今も影響が)
ターミナルアダプターに、番号表示が出るタイプがありましたので、当時では珍しかったですが、ナンバーディスプレイの機能もありました。

現在の利用環境
iナンバーを利用し、1回線で2番号を取得して、電話とファックスを別番号で使用しています。
私が使用しているターミナルアダプターは、3台まで接続できますので、1回線で2回線分使用できます。
インターネットは、多摩ケーブルです。
回線使用料2,780円
iナンバー  300円
ナンバーディスプレイ600円
合計3,680円です。
ファックス 複合機 電話機能なし(エプソンEWーM660FT)
電話機 家庭用(パナソニックVEーGZ51)
携帯電話 au 
モバイルルーター イオンモバイル(NTT回線)

携帯がauなので、KDDI系にまとめたいと思っていますが、通信障害リスクを考えると、分けても良いかも?最終的には料金次第かな?

維持したい条件
1・電話番号は変えない。
2・KDDI系にまとめる。
3・2番号維持したい。
4・複合機ファックス利用

3・4の条件を満たすのに苦労しています。
ダメなら、2回線契約するかファックス兼用にするか、どちらかの選択肢ですが、ファックスの利用は少なくなると思っています。

ファックス利用方法
車屋さんから、車検証を入手するのに使用しています。

ケーブルプラス
ファックスNGみたいですね。
使い勝手が便利|おトクポイント|ケーブルプラス電話|KDDI

KDDIひかり電話
インターネットがケーブルなのでダメみたいです。


eFAX
基本料金1,980円が高く感じます。

インターネットFax eFax いつでもどこでもFAX送受信

KDDIホームプラス電話
複合機NGみたいです。
ホームプラス電話 | 電話(個人のお客さま) | KDDI株式会社

おうちのでんわ
ファックスOKみたいです。アダプター代が実質無料が魅力です。
固定電話ならSoftBankのおうちのでんわ。ソフトバンクの新しい固定電話サービス | インターネット・固定電話 | ソフトバンク


NTT home電話
現時点での大本命ですが、ソフトバンクおうちのでんわと迷っています。
法人

中小企業・個人事業主さま向け。homeでんわ|ドコモビジネス NTTコミュニケーションズ
個人
homeでんわ | NTTドコモ (docomo.ne.jp)

ファックスの利用状況が変わりました。
誤送信防止のため、業務での送信は禁止になりました。
ファックスの用途は、車屋さんから車検証のファックスだけになりました。

A案
おうちのでんわかhomeでんわに切り替え、ファックス専用回線を無くす。
複合機に電話を繋げるか?
ファックス兼用機を購入するか迷います。


B案
おうちのでんわかhomeでんわに切り替え、二回線利用にする。
複合機・電話機は、そのまま利用でそうです。
今までの環境に近いです。

おうちのでんわ・homeでんわ、どちらにするか迷います。
基本料金は同じなので、アダプター料金が決め手になるかも?

固定電話の検討ですが、有線・無線の検討にもなっています。
有線より無線が、回線リスクが少なく感じます。
残った有線部分も、これから老朽化が問題になりそうですね。


現状はこんな感じです。
回線変更していません。
ファックス専用番号は廃止しました。
複合機に電話を繋いだので、電話・ファックス兼用です。
これで暫く様子をみます。
お客様には、新ファックス番号、年賀状でお知らせ済みです。
固定電話と同じです。
 







元バンディーズ 真菜さんミニライブ
元バンディーズの真菜さんが、地元福生でミニライブを開催します。

2024年3月23日(土)
入場料 1,000円
会場  福生そら豆
おでんと一品 そら豆 - 福生/おでん | 食べログ (tabelog.com)
開場 17:00
開演 17:10

飲食費は、各自で負担をお願いします。
おでんが美味しいお店です。

バンディーズ?真菜さん?
と思う方、このブログをよく見れば、なんとなくわかります。
バンディーズ・ファンディーズをご参考に!

特別企画
ミニライブ参加者限定ですが、真菜さんとアメリカンな町並みを散策しませんか?

15:00牛浜駅バリュー側集合
参加費は無料ですが、必ずミニライブに参加をお願いします。
1・牛浜駅
2・福生公園
3・アメリカンハウス
HOOPの裏
【福生アメリカンハウス】まさに気分は60年代!ビンテージアメリカを激写するならココ | Location Quest (location-quest.net)
4・横田基地沿い散策
5・シュトゥーベンオオタマハム・ポロ春
6・そら豆

福生公園かアメリカンハウスで、ミニ撮影会を実施します。
アメリカンハウスは、中に入れます。
管理人さんが知り合いなので融通が利きます。


シュトゥーベンオオタマハムでハム土産を購入します。
レストランは休憩時間なので、お腹が空いている方は、ポロ春に行って下さい。

17時まで時間があり、安く飲みたい方は、そら豆隣や台ずし19時までアルコール半額です。
15時頃から開店しています。
や台ずし 福生駅西口町(福生/居酒屋)<ネット予約可> | ホットペッパーグルメ (hotpepper.jp)
15時より早く着く方
そら豆近所に、レトロパチンコで有名なタンポポがあります。
ゲームセンタータンポポ (tanpopo777.com)

写真は集合場所
コンビニありませんが、スーパーがあります。
青梅に向かって右側、階段降りた場所







2024/02/21 13:32:07|福生の話題
福生のお店を応援しようキャンペーン