キャンデイーズと、キャンディーズのトリビュートバンド、バンディーズを応援しているおやじのブログです。 地元の話題・キャンディーズ・バンディーズ・保険の話題を中心に書き込みますので、よろしくお願いします。
 
2023/07/02 22:06:01|その他
ウインドウズ11
パソコンを買い替えたので、ウインドウズ11とお付き合いが始まりました。

最初は、スタートの位置がわからなくて戸惑いましたが、すぐ見つかったので違和感が少なく使えていますが、細かい点で使い勝手が変わり、慣れるまで苦労します。

セットアップは、思ったより簡単でした、マイクロソフトが基本設定を覚えているみたいです。

オフィスソフト
永続試用版を買っていましたが、ダウンロードがわからなくなり、オフィス365をそのまま使用するか、追加購入するか迷っています。
オフィスソフト高くなりましたね。

一太郎
ダウンロード期限ができたみたいで、ダウンロードができなくなりました。
バージョンアップ版も、前より高くなりました。
暫くは、ビューアで対応するかな?

メイン機がサブ機に変わりますので、大きな困りごとはありませんが、作業ごとにパソコンが変わるのは、少し不便です。

サブ機、無料でウインドウズ11にできますが、バージョンアップするか迷っています。
下記に、ウインドウズのバージョンアップしたことがありますが、調子が悪くなり後悔しています。







2023/07/02 21:13:33|その他
新しいプリンター
新しいプリンターの設定をしました。

エプソンエコタンクプリンターです。

初代、EW-M660FTを長年使用していましたが、そろそろ限界が近づいてきました。

今回は、EWーM634Tです。
某ボランティア団体が購入したのを、私が預かっています。(私用では使いません。)

我が家には、エプソンさん二回ほど訪問して、いろいろ話を聞いてくれていますので、いろいろ改善点があります。
私の意見を聞いてくれたと、勝手に思っています。

1・コンパクトになりました。

2・音もかなり静かになりました。

3・インクの残量が、フロントになり見やすくなりました。

4・インクの補充方法が楽になり、不器用な私も手を汚しません。
ボトルを差し込むだけ、開封などの作業がいらず、手が汚れません。
一杯になると、補充が自動で止めるので、オーバーフローの心配不要です。

5・廃タンクを自分で替えられます。
廃タンクエラーで、買い替えを避けることができます。

ヘッド交換もできれば、もっと長く使えますね。

印刷コストが圧倒的に安い。
プリンター本体は高めですが、印刷が多い人はすぐ元が取れます。

A4 カラー 1枚約1円
A4 白黒  1枚約0.5円

エプソンダイレクトで購入すると、インクが安く購入できます。
〇〇キャンペーンで、500円ポイント・1,000ポイントが付与され、タイミングが合うと、ダブって使用ができ、2,000円引き位で購入できることもあります。
 







2023/07/01 14:19:02|福生の話題
福心樓楼(中華料理)

福生南田園に、福心樓がオープンしました。
駐車場 あり マルフジ併用
場所 セリエ南田園店隣
   最寄り駅熊川駅(徒歩15分程度)

立川にも、同じ店名のお店がありましたね。
 







2023/07/01 14:15:09|ラーメン
しんすけ(ラーメン)7月末頃閉店(移転)
福生のしんすけに行ってきました。
駐車場 あり 店舗前4台 提携駐車場(一時間無料)
場所 福生一小前
   最寄り駅福生駅(徒歩10分程度)

注文方法 口頭


注文したのは、旨辛中華そばです。(1,000円税込)


細麺ストレート

スープ
醤油系です。

チャーシュー
バラチャーシュー二枚

具材
かいわれ大根・海苔・なると・メンマ

トッピング なし

2023年7月末頃福生での営業を終了し、奥多摩へ移転するようです。
閉店のため、終売している商品や、決済方法が限定されています。

最後に八王子そばを食べたかったのですが、終売していて残念でした。
終売商品、写真を参考にして下さい。

お支払いは現金のみです。

いくつかのサービスが終了していますが、閉店大盛りサービスがあります。




 







2023/06/18 20:37:38|ラーメン
FEEL(ラーメン)
福生のFEELに行ってきました。
駐車場 あり 10台位 
場所 吉野街道たいらや前
   最寄り駅日向和田駅(徒歩10分程度)

注文方法 口頭

注文したのは、つけ麺麺です。(1600円)


細麺・太麺

スープ
醤油 塩も選べます。

具材
チューシュー・メンマ

食卓に調味料が無かったです。
多分、お店のコンセプトとして置かないかも?

10:40頃お店到着
11:20のファストパスゲット
この日は、奇跡的に空いていました。

二種類の麺・最初は塩で食べ、途中からかぼすを搾り、その後追加の出しを入れて、いろいろな味変を楽しみます。
ラーメンという、高級料理を食べている感じです。