季節の花&高山植物の花

高山植物や野生の花が好きで、ブルーポピーの魅力に惹かれて中国の高山や高山植物に出会える地域に出かけていましたが、近年体力が衰え海外遠征は止め国内だけで花や景色の写真を写しています。2025年3月30日で93歳になりました。 (写真:画像クリックすると拡大出来ます、大きい画像を楽しんでください)
 
2025/10/12 7:00:00|季節の花
銀水引草(ギンミズヒキソウ)
            銀水引草(ギンミズヒキソウ)

   ギンミズヒキソウ タデ科イヌタデ属 学名:Persicaria filiformis.albiflora
ミズヒキの白花品種で、庭先でミズヒキと競合している。ミズヒキの赤い萼片が白くなった以外はミズヒキと全く同じである?
         
開花が終わると萼片が閉じて蕾と同じような形に戻るが、先端が鉤状になったメシベが伸びるので蕾と判別できる。メシベの鉤が動物に引っ付き種散布する。
         


         
3o弱の小さな花だが、メシベ・オシベ・複数の蜜腺等虫媒花の機能が揃っている。蜜標等見当たらないが昆虫には見えるのか植物の機能に感嘆!!!
         





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。