サイクリストのお助け茶屋(鬼ボッコ)

価値観の違いで生きざまが変わる?
 
2019/03/13 13:12:00|その他
sns仲間の旅(4日目)

今日はタイ北部の地下洞窟で子供達が何日も閉じ込められ救出に世界中の注目を浴びた事件現場近くを通りミャンマーに行きます。地下洞窟も民宿からたいして離れていないそうで今は立ち入り禁止区域になってますが各国から観光客が殺到し一大観光地化しているそうです。良かれ悪しかれメディアで取り上げられると平常でなくなりますね~?民宿前から3輪トラックのソンティオと云う両サイドがベンチシートの乗合自動車に乗ってミャンマー国境まで行きました。国境はメコン川支流の税関の橋を渡ります。日本人は無料ですがアメリカ人など他国の人は結構高いビザ料金を取られます。タイに居る日本人も1度渡ると1年間ビザが消えてしまい渡れなくなってしまうそうです。ミャンマーの人がタイに来たがるくらいですものミャンマーのお土産屋など押して知るべし、再びタイに入国ですがミャンマーからタイ側に来るのは厳しく飛行機内で記載するカードと同じもので宿泊先までシッカリ記載させられたのには困惑しました。タイ側のアーケードショッピングモールはとても大きくミャンマー人も来たがる訳です。ミャンマー人は日本人と結婚しても日本国籍を簡単には取れなので日本には住めないと聞きました。出店で焼き栗を買って街を散歩してたら幼い女の子に片手にぶら下げた焼き栗の入ったビニール袋をちょんちょんと叩かれた「あら~ごめんね!」と云って袋から焼き栗を出し両手で持ちきれないほど・・その子の汚れた両手に載せてあげた。タイでは、殺生を嫌い、功徳で生き物を野生に放す習わしが有って毒蛇やワニでさえ道端で子供がぶら下げているのを見ると買い取って放すそうです。ゆっくり観光して帰りは宿までトムトム&バスに乗り継ぎ帰って来て夕食です。それは粗末ですがお値段が1泊2食付き500バーツ(¥1500)ですもの文句は言う方が悪い!しかし、ここらの人の稼ぎは1日100バーツ位(¥300)だそうですよ・・何てったって仕事が無いんだもの?循環バスも会社から1日¥900でバスを借りて夫婦や友達同士で運行してるもんだからお客がある程度集まるまで発車はしない。ガソリン代が日本の価格の8割?だもの~^^!そ~云えば日本で忘れかけてた・・あのリッカーやジューキなどミシンのメーカーが昭和時代に流行った丸井の月賦販売形式で電化製品&オートバイ等をバンバン売っているそうで結構はやってるそうですよ~?・・じゃ~今日はこれでBay~・・





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。