アルボス 樹

運動音痴がはじめて出会ったゴルフの楽しさ。 そして幾分なりとも落ち着いて音楽を聴く 環境が出来、良き師匠にも出会うことが出来ました。
 
2017/07/02 12:19:38|母の為の ページ
もじりそう
雨上がりの夕暮れ、散歩をしていると団地の芝草の中にたった一株の「もじりそう」を見つけました。
例年より5月の気候はは暖かかった割には遅い開花の様な気がいたしました。もじりそうは学名【ネジバナ】と言い、ラン科の多年草ですが、最近は極端にその姿を見つける事が少なくなりました。
なかなか、開花後結実することが難しく、又地中の菌根菌との共存から環境の変化による衰退が目立っているように感じました。

母の生前中は、良くこの【ネジバナ】を多摩川の土手などに探しに行ったものでした。
母はネジハナと言う学名も知ってはおりましたが、なぜか「もじりそう」と呼んでおりました。そして、私も「もじりそう」と呼んでおります。

まあ、時効ですから記述いたしますが、ある市民会館の芝生には群生となって咲いておりまして、それを母と一緒に5.6株頂きまして (^_^;) 自宅に持ち帰ると小さな蘭鉢に植えて、こけを張って一夏の清涼剤としておりました。
この「もじりそう」」や「サギソウ」など小さなラン科の花をこよなく愛した母でした。

お母さん 今年も 「「もじりそう」が咲きましたよ。

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。