発達支援でつながろうin西多摩
発達に支援を要する子どもたちへの教育・保育に関する話題を発信します。
プロフィール
■ID
hattatsu-shien
■自己紹介
発達につまずきのある子どもたちと過ごしている教師です。このブログは僕の日常から「発達支援」を発信するのが目的です。友人たちからカタくて、マジメ過ぎて、ツマラないと評判ですがご容赦ください。
■趣味
得意なことは子どもとつき合うこと。たぶん、僕の唯一の専門性です。好きなものは、お酒とお酒に合う料理。楽しい会話。旅行。ミステリ。温泉。観ていてこわくない映画。あとはまあ、仕事ですかね。
■アクセス数
51,325
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・その他(139)
コンテンツ
・
おかげさまで・・・(4/19)
・
映画上映会続報(3/22)
・
上映会に向けてスタートしました。(3/4)
・
ちょっと遠いですが・・・(9/15)
・
お久しぶりです。(9/15)
・
映画「ぼくはうみをみたくなりました」(8/19)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
モンクレール ダウン サイズ表(10/19)
・
wqo(9/16)
・
時代の流れに翻弄されない(11/11)
・
十人十色(10/11)
・
過密と過疎(8/17)
(一覧へ)
リンク
・
PING送信プラス
・
神奈川県立歴史博物館
・
映画「ぼくはうみをみたくなりました」
・
中孝介さんHP
・
東京都立あきる野学園
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2008/09/01 6:27:07|
その他
おはようございます。
ツイート
9月が始まります。夏休み気分は8月とともにお別れして、気持ちを切り替えなければ、と思います。
さて、先週末は明星大学の星山先生が行っていらっしゃる療育キャンプとその打ち上げの合宿にお邪魔してきました。
療育キャンプは総勢140名という大規模なものでした。これだけの人数の取り組みは僕も初体験で、びっくりしました。子どもたちと保護者の皆さん、60人を越える学生とで作り上げる大事業です。大学のスタッフは星山先生だけですから、行事を動かすのは事実上学生たちに任されています。今回僕は本当に傍観者だったので、ヒマにまかせていろいろ考えました。また後でお話したいと思います。
療育キャンプ自体は1泊2日で終了し、その後学生さんたちはバスで河口湖へ移動。すぐに飲み会に突入かと思いきや、夕食、入浴後、午後9時から、学生全員が発言するまじめな反省会が行われました。大急ぎでやったものの、結局2時間かかり、待ちに待った飲み会は午後11時スタート。楽しかったです。
僕自身もこの経験を活かして、少しは変わらなくてはいけませんね。続きはまた後ほど。
ツイート
<< 前の記事
[
79
P /
139
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2008-2012 TAMA CABLE NETWORK. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.